東京株式(前引け)=大幅続伸、米株高と円安を背景に2万1000円台を回復 3月27日11時56分
27日前引けの日経平均株価は前営業日比344円58銭高の2万1110円68銭と大幅続伸。前場の東証1部の売買高概算は6億8979万株、売買代金概算は1兆3306億1000万円。値上がり銘柄数は1843、対して値下がり銘柄数は194、変わらずは44銘柄だった。
きょう前場の東京株式市場は、朝方からリスクを取る動きが加速し日経平均株価は続急伸で2万1000円台を回復した。米中貿易摩擦激化への懸念が相場の重荷となっていたが、中国が海外の金融機関の資本規制緩和や米国からの半導体購入額増額などを検討していることが伝わり、米国に譲歩する姿勢をみせたことが相場にポジティブに働いた。外国為替市場でも1ドル=105円台後半に円安が進み、投資家心理を改善させている。「森友学園」の国有地売却に絡む決裁文書改ざん問題に関する証人喚問では、佐川前国税庁長官が安倍首相らの関与を否定したこともあり、全体相場は終始買いの勢いが強かった。東証1部全体の9割近い銘柄が上昇した。
個別では任天堂<7974.T>が売買代金断トツで上昇、ソニー<6758.T>、トヨタ自動車<7203.T>なども高い。キーエンス<6861.T>、コマツ<6301.T>も買われた。象印マホービン<7965.T>が急伸、ブレインパッド<3655.T>も大幅高。竹内製作所<6432.T>も値を上げた。半面、ニトリホールディングス<9843.T>が軟調、ブイキューブ<3681.T>が大幅安、マイネット<3928.T>、コロワイド<7616.T>が売られ、レンゴー<3941.T>も下落した。
出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
【関連ニュース】コマツなど中国関連株が反発、米中貿易摩擦期待で見直し買い◇ブレインパッドは急反発、AI人気に乗り初の3000円大台乗せ 竹内製作は一時9.7%高と急反発、国内大手証券は「オーバーウエート」でカバレッジ開始
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月16日11時30分来週の【重要イベント】日銀政策会合、貿易統計、米大統領就任式 (1月18日~1月24日)
-
1月16日11時00分米国市場データ NYダウは177ドル安と3日続落 (1月15日)
-
1月16日10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 140円安 (1月15日)
-
1月16日08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月15日)
-
1月16日07時38分<01月15日のストップ安銘柄>
-
1月16日07時37分<01月15日のストップ高銘柄>
-
1月16日07時37分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 01月15日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来高値更新銘柄> 01月16日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来安値更新銘柄> 01月16日
-
1月16日07時36分<01月15日の出来高増加率20銘柄>