出来高変化率ランキング(13時台)~TDCソフト、パーカライなどがランクイン 10月09日14時02分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [10月9日 13:33 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4978> リプロセル 4976500 611920 713.26% 0%
<7463> アドヴァン 520600 68560 659.33% 7.15%
<4187> 大有機化 344400 48640 608.06% 10.47%
<7033> MSOL 188500 37860 397.89% -2.66%
<3826> システムインテ 538600 123360 336.61% 15.4%
<3385> 薬王堂 316200 80520 292.70% 7.55%
<8111> Gウイン 305200 79980 281.60% 7.92%
<2134> サンキャピタル 43534700 12198520 256.89% 30%
<4290> PI 378500 107640 251.64% 5.12%
<9972> アルテック 1159200 377840 206.80% -15.9%
<6816> アルパイン 1196600 402340 197.41% -3.12%
<4687>* TDCソフト 144100 53620 168.74% 6.24%
<8016> オンワードHD 1398200 543720 157.15% -5.56%
<7862> トッパン・F 305300 118880 156.81% 3.36%
<6309> 巴工業 61200 24000 155.00% -1.26%
<9519> レノバ 2236600 891140 150.98% -5%
<2164> 地域新聞 95000 38640 145.86% 20.16%
<1557> SPDR500 3745 1593.4 135.03% -1.21%
<3727> APLIX 6911200 3047740 126.76% 12.88%
<4095>* パーカライ 403000 177720 126.76% 3.57%
<6800>* ヨコオ 305900 138880 120.26% 2.08%
<9980> MRKHD 424900 194320 118.66% -2.55%
<3608>* TSIホールディングス 533600 248580 114.66% -3.18%
<9479> インプレス 533900 248940 114.47% 0.57%
<9945> プレナス 292100 136620 113.80% -0.59%
<8933> NTT都市 1848700 865020 113.72% 2.31%
<2664>* カワチ薬品 75300 35680 111.04% -4.13%
<4064> カーバイド 48100 23100 108.23% -5.12%
<7600>* 日本MDM 305400 148160 106.13% 6.1%
<6814> 古野電 610900 298740 104.49% -10.84%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
07時32分前日に動いた銘柄 part2 リコー、アルチザ、カラダノートなど
-
07時15分前日に動いた銘柄 part1 ダイキン工業、プレイド、東芝など
-
3月05日17時24分新日本製薬---「Heart Stock」を通じ、医療従事者へ自社スキンケア商品を無償提供
-
3月05日16時59分【M&A速報:2021/03/05(2)】イグニス、米ベインキャピタルと共同でMBOを実施し非上場化へ
-
3月05日16時58分日本システムウエア---「Union AR」が、ファンケルの情報誌「エスポワール」に採用
-
3月05日16時54分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約159円分押し下げ
-
3月05日16時18分新興市場銘柄ダイジェスト:INCは急落、sMedioがストップ高
-
3月05日15時46分ケアネット Research Memo(6):2020年12月期は増配し8.00円。2021年12月期は前期並みを予想
-
3月05日15時45分ケアネット Research Memo(5):提携を通じてデータドリブンの事業開発を推進。成長基盤の構築を進める
-
3月05日15時44分ケアネット Research Memo(4):提携を通じてコンテンツが拡充。会員増を通じて医薬品営業支援の訴求力もアップ