「セルフレジ」が9位にランクイン、消費増税に伴う還元策で脚光<注目テーマ> 11月28日12時22分
1 大阪万博
2 キャッシュレス決済
3 カジノ関連
4 人工知能
5 インバウンド
6 全固体電池
7 5G
8 サイバーセキュリティ
9 セルフレジ
10 バイオテクノロジー関連
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「セルフレジ」が9位とベスト10内を維持している。
安倍晋三首相が10月15日の臨時閣議で、消費税率を予定通り19年10月1日に8%から10%へ引き上げると表明。あわせて増税後の消費の落ち込みを緩和するため、中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどキャッシュレス決済を使った消費者に、ポイントを還元する案を示したことを受けて、キャッシュレス決済に関連するさまざまなテーマ・銘柄への関心が高まっている。セルフレジもその一つで、軽減税率の適用や還元などで煩雑・複雑になるレジ作業を軽減するために、中小の小売りや飲食店などでもセルフレジの導入が進むとの思惑が働いているようだ。
安倍首相は11月26日にもキャッシュレス決済をすれば5%のポイント還元を検討する考えを示しており、テーマへの関心がさらに高まる格好となっている。折しも、100円ショップ大手のセリア<2782.T>が今月から大首都圏で100円ショップ業界初のセルフレジの導入に乗り出しており、今後同業で導入が進めば、大きなインパクトを与えることにもなり、当面、セルフレジ関連からは目が離せなさそうだ。
きょうは、日本経済新聞朝刊の「スクランブル」欄で「セルフレジ」が人気テーマとして紹介されたことも手伝い、記事中に登場したアルファクス・フード・システム<3814.T>、メディアシーク<4824.T>がともに上昇。また、無人小売店システムの販売を始めたと日経MJで報じられたヴィンクス<3784.T>も高い。また、日本プリメックス<2795.T>、東芝テック<6588.T>なども堅調に推移している。
出所:minkabuPRESS
【関連ニュース】<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にみずほFG東京株式(前引け)=続伸、米株高や円安背景に先物絡みで買い戻し誘発午前:債券サマリー 先物は横ばい、新発10年債など取引成立せず
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
3月08日19時45分本日の【新規公開(IPO)】情報 (8日大引け後 発表分)
-
3月08日19時40分本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (8日大引け後 発表分)
-
3月08日19時35分本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (8日大引け後 発表分)
-
3月08日19時20分本日の【自社株買い】銘柄 (8日大引け後 発表分)
-
3月08日18時13分【↓】日経平均 大引け| 3日続落、朝高も米先物安でリスク回避の売り優勢 (3月8日)
-
3月08日17時40分8日香港・ハンセン指数=終値28540.83(-557.46)
-
3月08日17時28分紀文食品、4月13日東証1部へ新規上場
-
3月08日17時00分明日の株式相場に向けて=「バリュー系材料株」が新潮流
-
3月08日16時50分明日の【信用規制・解除】銘柄 (8日大引け後 発表分)
-
3月08日16時43分8日中国・上海総合指数=終値3421.4141(-80.5726)