前日に動いた銘柄 part1:アトラエ、ダブルスタンダード、じげんなど 2月15日07時15分
銘柄名<コード>14日終値⇒前日比
日清紡HD<3105> 976 +40
19年12月期営業利益見通しは80億円、上限500万株の自社株買いを発表。
ユニチャーム<8113> 3429 -42
自社株買い発表で下げ幅縮小し一時切り返す場面も。
ブロドリーフ<3673> 611 +39
19年12月期営業利益見通しは前期比9.4%増の45億円、配当は同1円増の13.00円を予定。
藤倉ゴム工業<5121> 426 -26
19年3月期営業利益見通しを11億円に引き下げ。
アトラエ<6194> 2884 +500
第1四半期の大幅増益決算を評価。
ダブルスタンダード<3925> 4495 +700
第3四半期好決算をストレートに評価へ。
じげん<3679> 688 +100
第3四半期好決算や自社株買いを評価へ。
ルックHD<8029> 1281 +209
前期2ケタ増益で今期も営業増益見通し。
東亜建設工業<1885> 1605 +186
10-12月期の収益急回復を評価へ。
KHネオケム<4189> 2948 +322
今期増益転換や増配見通しを買い材料視。
マツモトキヨシ<3088> 3695 +310
第3四半期も順調決算続き相対的な買い安心感。
オプトラン<6235> 2227 +205
前期増配発表で今期も増配方針に。
トリドール<3397> 2151 +97
第3四半期決算受けて過度な業績懸念後退へ。
エラン<6099> 1360 +129
今期も連続営業2ケタ増益見通しに。
ブレインパッド<3655> 5610 +420
EduLabとRPA領域での協業を発表。
新日本理化<4406> 184 +8
10-12月期経常大幅増益を材料視。
パンチ工業<6165> 637 +50
決算にネガティブインパクトなく安心感も。
新川<6274> 495 +42
引き続き、ヤマハ発動機の傘下入りを好感する流れに。
阪和興業<8078> 3245 +205
足元の好決算を評価の動きが続く。
フリュー<6238> 1104 +59
通期収益予想を上方修正している。
メガチップス<6875> 2181 +98
底打ち感からのリバウンドの動き。
キャリアインデックス<6538> 1025 -289
第3四半期2割営業増益も進捗率低く。
アルバック<6728> 3075 -635
今期業績予想は想定以上の下方修正に。
マーキュリアインベストメント<7190> 623 -140
今期は約3割の営業減益見通しに。
トレックス・セミコンダクター<6616> 1151 -185
通期業績予想の下方修正を嫌気へ。
ヴィンクス<3784> 1194 -141
今期業績見通しなどには大きなインパクトもなく。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
07時32分前日に動いた銘柄 part2 武田薬、ミズホメディー、イグニスなど
-
07時15分前日に動いた銘柄 part1 アイル、日鉄ソリューションズ、国際石油開発帝石など
-
3月08日17時08分新興市場銘柄ダイジェスト:リバーエレテクは急落、イグニスがストップ高
-
3月08日16時50分【M&A速報:2021/03/08(2)】デジタルハーツHD、メタップス子会社で中華圏のマーケティング事業持株会社を買収
-
3月08日16時39分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続落、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約108円押し下げ
-
3月08日15時10分ネクスグループ Research Memo(10):当面は安定的経営基盤の確保のため内部留保を厚くし無配
-
3月08日15時09分ネクスグループ Research Memo(9):利益指標重視で収益性向上、IoT関連事業とのシナジーで事業拡大を図る
-
3月08日15時08分ネクスグループ Research Memo(8):2021年11月期通期業績予想は未定も、IoT関連事業を核に回復を図る
-
3月08日15時07分アイル---剰余金の配当(中間配当)および期末配当予想を増配修正
-
3月08日15時07分ネクスグループ Research Memo(7):自己資本比率などが悪化するも、早期の黒字回復に期待