前日に動いた銘柄 part2:サインポスト、アウンコンサルティング、アンジェスなど 2月23日07時32分
銘柄名<コード>⇒22日終値⇒前日比
ロート製薬<4527> 2893 -105
みずほ証券では売り推奨に格下げ。
新日本科学<2395> 805 -4
21日はバイオ関連株高の流れに乗る形となったが。
三菱UFJ<8306> 580.4 -7.0
米金融関連株安の流れを引き継ぐ。
JXTG<5020> 542.8 -9.8
NY原油市況は反落している。
キーエンス<6861> 65230 +2020
ゴールドマン・サックス証券ではコンビクション・リストに採用。
ファナック<6954> 19455 +40
ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。
アドバンテ<6857> 2607 -38
みずほ証券では投資判断を格下げしている。
堀田丸正<8105> 114 +26
もみ合い上放れに短期資金が追随。
アウンコンサルティング<2459> 298 +50
グローバルPPC運用最適化ツールのサービス日本独占販売を引き続き材料視。
SFP<3198> 1828 +171
東証1部への指定承認を好感。
リミックスポイント<3825> 357 -20
ビットコイン価格上昇などで足元強い動きだったが。
サインポスト<3996> 3865+700
JR東<9020>子会社と無人決済店舗の事業化に向けた合弁会社設立で基本合意。
APLIX<3727> 189 +2
産業デザインのホロンクリエイトとIoTソリューション開発で共同研究。
ワークマン<7564> 7480 +80
3月末の株主を対象に1対2の株式分割。
壽屋<7809> 1420 +48
清水社長の資産管理会社が24万1600株買い付け、長期保有目的。
メルカリ<4385> 3145 +217
国内証券では投資評価・目標株価ともに据え置き、実直な戦略を評価。
クルーズ<2138> 2154 +16
オンライン商談システムのイズムを完全子会社化。
アンジェス<4563> 885 +150
遺伝子治療薬の承認了承を引き続き材料視。
バリューデザイン<3960> 2290 +35
1月の取扱高が前年同月比で拡大。
ACSL<6232> 3930 +235
独立系運用会社のレオスが買い増し、保有割合7.64%に上昇。
ソレイジア<4597> 226 +16
中国で疼痛緩和口腔用液の医療機器輸入販売承認取得を好感した買いが続く。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
16時30分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約25円押し上げ
-
16時23分新興市場銘柄ダイジェスト:HEROZは急騰、MTGが急伸
-
15時25分Pウォーター Research Memo(5):“プレミアム経済圏”の構想を検討中。電気、ガス、通信などの販売も
-
15時24分Pウォーター Research Memo(4):2020年3月期第2四半期は大幅増収増益。新規契約獲得、保有顧客数が拡大
-
15時23分Pウォーター Research Memo(3):「顧客純増」の強みで「水源開拓」「物流効率化」「設備投資による原価低減」
-
15時22分Pウォーター Research Memo(2):宅配水業界No.1の規模と成長力。天然水の製販一体経営に特長
-
15時21分Pウォーター Research Memo(1):2020年3月期通期は売上収益430億円、営業利益12億円を予想
-
15時16分プロスペクト Research Memo(6):ソーラー事業を成長ドライバーに、M&Aも積極的に推進
-
15時15分プロスペクト Research Memo(5):2020年3月期通期の業績不透明ながら黒字化を目指す
-
15時14分プロスペクト Research Memo(4):2020年3月期第2四半期は営業損失を計上したが、その影響も5月で終了