エンカレッジは急反落、販管費膨らみ19年3月期は営業利益29%減予想へ 5月13日14時38分
エンカレッジ・テクノロジ<3682.T>は急反落している年初来安値を更新。10日の取引終了後に発表した20年3月期の業績予想で、売上高23億円(前期比1.4%増)、営業利益4億円(同29.1%減)、純利益3億1000万円(同23.9%減)と大幅減益を見込んでいることが嫌気されている。
主力のパッケージソフトウェア事業が牽引役となり売上高は増収を確保する見通し。ただ、前期に公共向けライセンス売り上げの大型案件があった反動で増収率が小幅にとどまることに加えて、研究開発の加速や営業部門の増強による販管費の増加が利益を圧迫する見通しだ。
なお、19年3月期決算は、売上高22億6800万円(前の期比19.5%増)、営業利益5億6400万円(同38.2%増)、純利益4億700万円(同40.2%増)だった。
出所:minkabuPRESS
【関連ニュース】<個人投資家の予想> 05月13日 14時<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」1位に環境管理丸全昭和運輸は一段高、第7次中期経営計画の経営目標を上方修正
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
11時01分トランスGは大幅続落、東証がきょうから信用規制
-
10時29分サイバーは急反落、ゲーム事業の不調で10~12月期経常10%減益
-
10時08分川崎汽が大幅反発、21年3月期の経常利益は前期比6倍と報じられる
-
09時59分かっこが一時14%超高と急反騰、20年12月業績予想の増額修正を好感
-
09時49分エクセディが続急伸、21年3月期の税引き前利益予想を大幅上方修正
-
09時45分VIX短先物がストップ高カイ気配、米「恐怖指数」は37.21に急上昇
-
09時45分アトミクスは続伸、上限110万株の自社株TOBを実施
-
09時42分チャームケアが続伸、人員配置の効率化などで12月中間期営業利益は計画上振れ
-
09時39分栄研化は一時15%高、コロナ検査試薬の販売拡大で今期経常を最高益予想に上方修正
-
09時38分天昇電が逆行高、新型コロナワクチンの国内普及の思惑で投資資金流入