TDCソフト Research Memo(6):財務の健全性がさらに高まる 7月19日15時36分
■TDCソフト<4687>の業績動向
3. 財務状況と経営指標
2019年3月末における財務状況を見ると、流動資産は現金及び預金、受取手形及び売掛金などが増加したことで12,930百万円(前期末比1,457百万円増)となった。固定資産はソフトウェアが減少したものの、投資有価証券などが増加したことで3,422百万円(前期末比94百万円増)となった。この結果、総資産は16,353百万円(前期末比1,552百万円増)となった。
流動負債は、未払法人税等、短期借入金及び買掛金などが増加したことで、4,717百万円(前期末比406百万円増)となった。固定負債は役員株式給付引当金等が増加したことで169百万円(前期末比26百万円増)となった。この結果、負債は4,887百万円(前期末比432百万円増)となった。
純資産は利益剰余金やその他有価証券評価差額金などが増加したことで、11,466百万円(前期末比1,119百万円増)となった。
経営指標を見ると、流動比率、自己資本比率とも既に高いうえにさらに上昇しており、財務上の健全性が高まっていることが見てとれる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 内山崇行)
<SF>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
16時29分新興市場銘柄ダイジェスト:INESTは大幅に反落、メディ一光Gがストップ高
-
16時16分【M&A速報:2021/01/21(2)】日本製鉄<5401>、東京製綱<5981>にTOBを実施
-
15時41分USEN-NEXT HOLDINGS---グループ企業における新卒採用方法を大幅に刷新
-
15時39分USEN-NEXT HOLDINGS---子会社USENが「健康BGM」の放送開始、音楽を通じてSDGsの実現に貢献
-
15時37分USEN-NEXT HOLDINGS---長岡市と協定を締結、長岡ワークモデル「NAGAOKA WORKER」始動
-
15時33分ダイキアクシス---シルフィードが「低圧風力発電機に関する技術開発・実証事業」への参画を発表
-
15時20分リネットジャパン Research Memo(10):3つの事業を柱とした収益構造の転換と成長加速を目指す
-
15時19分リネットジャパン Research Memo(9):2021年9月期は国内事業の伸びにより増収増益を実現する見通し
-
15時18分リネットジャパン Research Memo(8):カンボジアでのネット銀行参入に向けて合弁会社設立を準備
-
15時17分リネットジャパン Research Memo(7):2020年9月期は国内事業が過去最高水準を更新(2)