ティーケーピー---「テレワーク・デイズ2019」に参加、リージャスのワークスペースを無料開放、7月22日より 7月19日13時00分
ティーケーピー<3479>は19日、TKPの100%子会社であるリージャスが、7月22日より「テレワーク・デイズ2019」応援団体に参加し、同社が運営する全国95拠点のワークスペースを無料開放することを発表。
無料開放するワークスペースは、全国の「リージャスセンター」、「リージャスエクスプレス」が対象。リージャスはこれまで、働き方改革の推進により多様化するオフィスニーズに対応したワークスペースを提供してきた。今回実施する無料開放は、この取り組みを踏まえ、2020 年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機としたテレワーク国民運動プロジェクト「テレワーク・デイズ」を機に、同社のワークスペースを利用してもらうことで、より多くの企業や団体のテレワーク導入・推進を目指す考え。
<SF>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 経済総合」 のニュース一覧
-
14時48分国内外の注目経済指標:日銀金融政策は当面変更なしか?
-
12月13日16時07分韓国の経済を分析する vol.3 変調時の外貨水準に不安【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
12月13日15時15分良品計画、中国企業に「無印良品」商標侵害で高裁も敗訴
-
12月13日10時54分(中国)上海総合指数は0.76%高でスタート、米中協議の部分合意を好感
-
12月13日10時54分アドバンスト・マイクロ・デバイセズを対象とするコールが大幅上昇(13日10:00時点のeワラント取引動向)
-
12月13日08時06分NYの視点:米インフレは抑制、経済へのリスクの低下で持ち直すかが焦点
-
12月12日17時06分白金市場の下値は限定的か サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
-
12月12日16時09分自衛隊・元統合幕僚長 岩崎茂氏インタビュー これから日本は韓国とどう向き合うべきか vol.1【フィスコ 株・企業報】
-
12月12日15時25分総合防衛・Security展示会が日本で初開催、元統合幕僚長の岩崎氏「防衛装備技術移転、軍民両用利用にかなりの効果」
-
12月12日13時32分対中制裁関税発動の行方と経済イベントに注目 住信SBIネット銀行(三井智映子)