マザーズ指数は大幅反発、指数インパクトの大きい銘柄中心に買い戻し、MTGが急騰 7月19日16時39分
19日のマザーズ指数は3日ぶり大幅反発となった。本日の東京市場で朝方から、半導体関連株を中心に買いが入ったことから、マザーズ市場にも朝方から買いが波及した。その後も日経平均が強含むなか、為替市場の円高調整一服も相まって、マザーズ指数は後場に一段高を見せる場面もあった。指数インパクトの大きい銘柄中心に買い戻しの動きが優勢になった。なお、売買代金は概算で759.79億円。騰落数は、値上がり204銘柄、値下がり76銘柄、変わらず11銘柄となった。
値上がり率上位銘柄では、イノベーション<3970>が15%高になったほか、アクセルマーク<3624>やMTG<7806>、エスユーエス<6554>が2ケタ上昇。MTGは、不適切営業取引問題で再発防止策を決定したことを明らかにし、悪材料出尽くし感が台頭した。売買代金上位では、そーせい<4565>、メルカリ<4385>、オンコリス<4588>、FFRI<3692>、GNI<2160>、サンバイオ<4592>、SHIFT<3697>、JIG-SAW<3914>が上昇。一方で、前日上場したLink-U<4446>
に換金売りがみられたほか、チームスピリット<4397>、バーチャレク<6193>、ロコンド<3558>は軟調。
<SK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
12月13日16時43分マザーズ指数は続落、時価総額上位銘柄は軟調、値上がり率トップはシャノン
-
12月12日16時41分マザーズ指数は続落、IPO銘柄へと関心向かう、メドレーの初値は1270円
-
12月11日16時35分マザーズ指数は反落、IPOマクアケの初値は公開価格比74.8%高
-
12月10日17時09分マザーズ指数は小反発、イベント前に方向感とぼしく、値上がり率トップはみらいワークス
-
12月09日16時03分マザーズ指数は反落、HEROZが急騰するも指数は支えきれず
-
12月06日16時31分マザーズ指数は3日ぶり反発、日経平均こう着で関心向かう、ユーザベースが急騰
-
12月05日16時40分マザーズ指数は続落、時価総額上位銘柄が重しに、値下がり率トップはトゥエンティーフォーセブン
-
12月04日15時41分マザーズ指数は反落も材料株物色は活発、値上がり率トップはタイセイ
-
12月03日16時00分マザーズ指数は反発、中小型株物色の買い意欲は活発、値上がり率トップは和心
-
12月02日16時07分マザーズ指数は7日ぶりに反落、物色は個別材料株などにとどまる