株価急落のミネベアミツミに順張りのプット買いが目立つ(5日10:00時点のeワラント取引動向) 8月05日10時54分
新規買いは原資産の株価下落が目立つミネベアミツミ<6479>プット35回 9月 1,700円を順張り、日産自動車<7201>プット195回 12月 700円を順張り、楽天<4755>コール252回 1月 1,400円を逆張りで買う動きなどが見られる。
手仕舞い売りとしてはコナミホールディングス<9766>コール28回 10月 5,150円、楽天コール252回 1月 1,400円、東京エレクトロン<8035>プット187回 9月 15,000円、セリア<2782>コール18回 12月 2,600円、ソフトバンクグループ<9984>プット358回 8月 4,750円などが見られる。
上昇率上位はミネベアミツミプット35回 9月 1,700円(+59.1%)、コナミホールディングスコール27回 8月 5,400円(+50.0%)、カプコン<9697>コール3回 8月 2,600円(+47.4%)、コナミホールディングスコール28回 10月 5,150円(+40.7%)、ニアピン米ドルr2 1203回 8月 106円(+33.5%)などとなっている。
(eワラント証券投資情報室)
<HH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 経済総合」 のニュース一覧
-
16時29分韓国の経済を分析する vol.1 韓国軍によるレーダー照射の不可解【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
16時13分中国の対外経済開放の新たな管轄形態−自由貿易試験区【中国問題グローバル研究所】
-
14時58分原油市場の売り場を探すことも一考か サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
-
10時53分(中国)上海総合指数は0.08%高でスタート、輸出の伸び鈍化などが足かせ
-
10時22分株価大幅上昇のSUMCOに順張りのコール買いが目立つ(9日10:00時点のeワラント取引動向)
-
07時38分NYの視点:今週の注目:米中関税の行方、FOMC、ECB、SNB
-
12月07日14時25分国内外の注目経済指標:米金融政策は現状維持の予想
-
12月06日16時13分絶望の都市、香港(2)【中国問題グローバル研究所】
-
12月06日16時11分絶望の都市、香港(1)【中国問題グローバル研究所】
-
12月06日10時48分(中国)上海総合指数は0.10%高でスタート、米中通商合意への期待が高まる