出来高変化率ランキング(10時台)~クラウドワークス、ホットランドなどがランクイン 9月03日11時19分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [9月3日 10:46 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<3196> ホットランド 848200 47220 1696.27% -11.28%
<8938> LCHD 466400 75540 517.42% 4.99%
<7776> セルシード 1557600 405920 283.72% -6.17%
<3962> チェンジ 492700 142060 246.83% 10.19%
<8202> ラオックス 715000 267900 166.89% 0.83%
<6027> 弁護士コム 204300 86660 135.75% 4.83%
<7707> PSS 304800 130400 133.74% 6.84%
<3627> ネオス 211100 97760 115.94% 2.17%
<2972> サンケイRE 10258 4786.4 114.32% 0.08%
<9900> サガミHD 83100 39460 110.59% 0.22%
<8920> 東祥 234700 117360 99.98% -8.38%
<1320> ETF225 25057 12570.2 99.34% 0.1%
<2338>* ビットワンG 105800 54240 95.06% 1.11%
<3919> パイプドH 195600 100720 94.20% 5.82%
<9873> 日本KFC 54700 30320 80.41% 2.58%
<2593> 伊藤園 288900 161240 79.17% 4.8%
<3989> シェアリングT 2004700 1163560 72.29% 11.82%
<4576> DWTI 182000 114280 59.26% 0.97%
<6721> ウインテスト 9964200 6296600 58.25% 2.44%
<7868> 広済堂 125400 79760 57.22% 1.3%
<7748> ホロン 64700 42680 51.59% -2.53%
<4839> WOWOW 36000 23860 50.88% 0.44%
<2910> ロックフィール 77900 53380 45.93% -1.55%
<3492> タカラリート 20513 14098.6 45.50% -1.95%
<4186> 応化工 160900 111940 43.74% 5.04%
<3900>* クラウドワクス 112900 81100 39.21% 4.72%
<7956> ピジョン 713000 513520 38.85% 2.36%
<3851>* 日本一S 97900 71500 36.92% -3.78%
<6656> インスペック 33900 24780 36.80% 1.25%
<4356> 応用技術 40600 29900 35.79% -0.75%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<HI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
3月06日07時32分前日に動いた銘柄 part2 リコー、アルチザ、カラダノートなど
-
3月06日07時15分前日に動いた銘柄 part1 ダイキン工業、プレイド、東芝など
-
3月05日17時24分新日本製薬---「Heart Stock」を通じ、医療従事者へ自社スキンケア商品を無償提供
-
3月05日16時59分【M&A速報:2021/03/05(2)】イグニス、米ベインキャピタルと共同でMBOを実施し非上場化へ
-
3月05日16時58分日本システムウエア---「Union AR」が、ファンケルの情報誌「エスポワール」に採用
-
3月05日16時54分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約159円分押し下げ
-
3月05日16時18分新興市場銘柄ダイジェスト:INCは急落、sMedioがストップ高
-
3月05日15時46分ケアネット Research Memo(6):2020年12月期は増配し8.00円。2021年12月期は前期並みを予想
-
3月05日15時45分ケアネット Research Memo(5):提携を通じてデータドリブンの事業開発を推進。成長基盤の構築を進める
-
3月05日15時44分ケアネット Research Memo(4):提携を通じてコンテンツが拡充。会員増を通じて医薬品営業支援の訴求力もアップ