前日に動いた銘柄 part2 アイビー化粧品、ソフトバンクグループ、はてななど 9月14日07時32分
銘柄名<コード>13日終値⇒前日比
GMOインターネット<9449> 1659 -88
GMOペイメントの株価下落につれ安も。
コロプラ<3668> 693 -43
「ドラクエウォーク」配信で12日は大幅高となったが。
サイバーエージェント<4751> 4015 -150
特に売材料見当たらず需給面が主導か。
ダブル・スコープ<6619> 650 -20
25日線接近などで戻り売りが優勢に。
ワイヤレスゲート<9419> 663 -41
25日線割れで見切り売り圧力強まる。
エイチーム<3662> 1077 -65
決算発表控えて手仕舞い売り優勢か。
SGホールディングス<9143> 2730 -113
特に材料見当たらないが寄り付きから売り集まる。
インターアクション<7725> 2097 -50
8月の戻り高値更新で目先の達成感も。
ソフトバンクグループ<9984> 4837 +150
米ナスダックなどの上昇で安心感。
ZOZO<3092> 2446 -11
ヤフーによる買収が伝わった12日は大幅高となったが。
リクルートホールディングス<6098> 3305 +68
売出価格決定でのあく抜け感が続く。
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306> 567.5 -0.8
ECB理事会での金融緩和策発表などマイナス視。
アドバンテスト<6857> 4680 +70
クレディ・スイス証券では投資判断を格上げ。
JMACS<5817> 481 +80
千葉停電を受けての更新需要思惑が続く。
アイスタディ<2345> 761 -150
連日の株価急伸で過熱警戒感も台頭。
省電舎ホールディングス<1711> 347 -47
12日は省エネ関連として急騰したが。
技研ホールディングス<1443> 271 -22
復旧関連として人気化の反動も。
アイビー化粧品<4918> 1057+150
黒ニンジンの搾汁液または粉末を含有する皮膚化粧料に関する特許を取得。
ラクオリア創薬<4579> 1002 +13
EAファーマからのマイルストン達成に伴う一時金受領について発表。
シルバーライフ<9262> 5120 -40
今期2ケタ増益見通しに加え1対2の株式分割を好感。
ACSL<6232> 2745 +26
国内証券が投資判断「買い」で新規カバレッジとの観測。
プロレド<7034> 7060 +470
19年10月期第3四半期の営業利益は前年同期比27.7%増の8.45億円。
エスユーエス<6554> 676 +39
19年9月期について従来の無配予想から7円の配当実施へ。
SKIYAKI<3995> 750 +100
20年1月期の上期決算は大幅増収増益での着地に。
日本テレホン<9425> 579 +80
20年4月期の第1四半期の営業利益は0.17億円の黒字に
(前年同期は0.06億円の赤字)。
はてな<3930> 3045 -700
前期比36.6%減の2.87億円との今期の営業利益予想を嫌気。
ラ・アトレ<8885> 672 +62
19年12月期の業績予想と配当予想を揃って引き上げ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
07時32分前日に動いた銘柄 part2 シャノン、フロンティアI、ニューフレアなど
-
07時15分前日に動いた銘柄 part1 ダブル・スコープ、安川電機、オムロンなど
-
12月13日18時29分オープンドア---トラベルコの国内宿・ホテル・旅館比較サービスでCansellとの連携開始
-
12月13日17時58分橋本総業HD Research Memo(3):管材を深掘りした、多様で安定的な品ぞろえが強み
-
12月13日17時31分日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約102円押し上げ
-
12月13日17時15分【M&A速報:2019/12/13(2)】ZOZO<3092>、グループ内組織を再編
-
12月13日16時37分藤商事 Research Memo(7):業績および配当性向を勘案し、安定配当を基本方針とする
-
12月13日16時36分藤商事 Research Memo(6):顧客ニーズに合致した新機種を開発していくことでシェア拡大を目指す
-
12月13日16時35分藤商事 Research Memo(5):2020年3月期は期初計画を下方修正するも増収増益を確保する見通し
-
12月13日16時34分新興市場銘柄ダイジェスト:ニューフレアは年初来高値を更新、シャノンがストップ高