東京株式(前引け)=大幅続伸、米中摩擦への懸念後退でリスクオン継続 10月16日11時49分
16日前引けの日経平均株価は前営業日比338円53銭高の2万2545円74銭と大幅続伸。前場の東証1部の売買高概算は7億1935万株、売買代金概算は1兆2306億円。値上がり銘柄数は1763、対して値下がり銘柄数は319、変わらずは70銘柄だった。
きょう前場の東京市場は、前日の米株高を受けて寄り付きから大きく買い優勢の展開となり、日経平均は4月につけた年初来高値を大きく上回り、2万2500円台まで上値を伸ばした。米中摩擦への警戒感が後退したことに加え、外国為替市場で円安に振れたことも輸出株中心に追い風となり、先物を絡め海外ファンドの買いなどが寄与した。
個別では、ファーストリテイリング<9983.T>が売買代金トップで大幅高。ファナック<6954.T>、キーエンス<6861.T>なども高い。トヨタ自動車<7203.T>も上値を追った。低位のアプラスフィナンシャル<8589.T>がストップ高、ワコム<6727.T>も値を飛ばした。明治海運<9115.T>も一時値幅制限いっぱいに買われた。半面、村田製作所<6981.T>が冴えず、資生堂<4911.T>も売りに押された。北の達人コーポレーション<2930.T>が急落、コロプラ<3668.T>、TOKYO BASE<3415.T>も大きく売られた。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<動意株・16日>(前引け)=明治海運、田中化研、プロパストトヨタが上値追い継続、円安を追い風に新高値ワコムが一時15%高、スマホ向けペン・センサーシステム需要早熟化で上期業績は計画上振れ
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
12月09日19時40分本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (9日大引け後 発表分)
-
12月09日19時20分本日の【自社株買い】銘柄 (9日大引け後 発表分)
-
12月09日18時45分本日の【株式分割】銘柄 (9日大引け後 発表分)
-
12月09日17時36分明日の株式相場戦略=13兆円財政出動で新たな株高潮流
-
12月09日17時29分9日香港・ハンセン指数=終値26494.73(-3.64)
-
12月09日17時04分日経平均先物・夜間、日中取引の終値比10円高で推移(午後5時現在)
-
12月09日16時53分AGCとセ硝子が国内建築用ガラス事業を統合へ◇
-
12月09日16時50分9日中国・上海総合指数=終値2914.4775(+2.4639)
-
12月09日16時50分明日の【信用規制・解除】銘柄 (9日大引け後 発表分)
-
12月09日16時35分テレ朝HDが東映を持ち分法適用関連会社化◇