急伸のコロプラに順張りのコール買いが目立つ(17日10:00時点のeワラント取引動向) 10月17日10時24分
新規買いは原資産の株価上昇が目立つコロプラ<3668>コール40回 2月 1,250円を順張り、ワークマン<7564>コール10回 2月 7,500円を順張り、ワークマンコール8回 2月 6,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ任天堂<7974>コール364回 3月 48,000円を逆張り、GMOペイメントゲートウェイ<3769>プット16回 2月 7,000円を順張りで買う動きなどが見られる。
手仕舞い売りとしてはソフトバンクグループ<9984>プット376回 11月 3,500円、ジーエヌアイグループ<2160>コール19回 1月 1,733円、ルネサスエレクトロニクス<6723>コール21回 1月 750円、フェイスブックコール89回 1月 190米ドル、日経平均プット1140回 1月 22,000円などが見られる。
上昇率上位はネットフリックスコール26回 1月 440米ドル(前日比2.7倍)、ネットフリックスコール25回 12月 400米ドル(前日比2.7倍)、ネットフリックスコール24回 12月 350米ドル(前日比2.1倍)、ネットフリックスコール29回 2月 370米ドル(+81.1%)、ヤマトホールディングス<9064>コール44回 12月 2,300円(+75.0%)などとなっている。
(eワラント証券投資情報室)
<HH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 経済総合」 のニュース一覧
-
14時43分国内外の注目経済指標:ECBは主要政策金利の据え置き決定か
-
1月15日11時14分大幅高の東京エレクトロンに順張りのコール買いが目立つ(15日10:21時点のeワラント取引動向)
-
1月15日10時58分(中国)上海総合指数は0.01%高でスタート、輸出の上振れが支援材料
-
1月15日08時53分暗号資産投資の意義(4):資産保全のための分散投資の意義【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
1月15日07時35分NYの視点:米労働市場は一段と悪化、FRBは大規模緩和維持
-
1月14日16時15分明暗分かれる飲食店、居酒屋で厳しく【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
1月14日11時23分南アランド円は、上値の重い展開が続きそう サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
-
1月14日11時22分ゴム農園最適化が材料視され大幅高のブリヂストンに順張りのコール買いが目立つ(14日10:00時点のeワラント取引動向)
-
1月14日10時50分(中国)上海総合指数は0.38%安でスタート、貿易統計発表前で神経質
-
1月14日09時23分暗号資産投資の意義(3):金へと変貌する暗号資産【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】