ノムラシステム Research Memo(2):後継製品にリプレイスする2025年までを飛躍の期間に 10月18日15時32分
■当面の事業展開
現在の主力である「SAP ERP 6.0」は2025年にメンテナンス終了予定となっており、ノムラシステムコーポレーション<3940>では、「SAP S/4HANA」へ完全切替えとなる2025年までを大きく成長する8年として位置付けている。その時点で、「SAP S/4HANA」を土台に、SAP ERPとビッグデータ分析、AI、IoT、クラウドの組み合わせによる競合優位を確立する。そのためには、レベルの高い人材育成、採用が課題となりそうだ。同社は、成長戦略を進めるため人材投資を積極的に行い、新卒社員を育てて戦力化させ、着実にビジネスを遂行していく方針である。
次世代戦略室によりRPA事業を推進
さらに、デジタルテクノロジーを活用したサービスを展開していくため次世代戦略室の活動に力を注いでいる。持続的成長と企業価値向上の実現を加速させることを目指し、RPAサービス推進を展開中である。次世代戦略室単独での引き合いが活性化しているもようで、今後は、ストックビジネスで、受注拡大につなげていく。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水野文也)
<SF>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
12時34分日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、日東電工が1銘柄で約24円分押し上げ
-
12時18分【M&A速報:2021/01/27(1)】住友商事、東南アジアで建機販売・レンタル事業展開のAver Asia社を買収
-
11時26分JCRファーマ---大幅続伸、ワクチン製造工場の取材報道を材料視
-
11時18分リョーサン---大幅続伸、業績上方修正で営業益は一転2ケタ増益見通しに
-
11時08分SREHD---大幅反発、不動産業界のDX化推進に注目し国内証券が新規買い推奨
-
10時48分出来高変化率ランキング(10時台)~GMOHD、アップルなどがランクイン
-
10時47分クオールホールディングス---ウイルス抑制のオゾン関連製品ラインアップを拡充。医療機関に加え、家庭での感染対策にも対応へ
-
10時30分ディスコ---反落、実績・見通しともコンセンサス上振れだが出尽くし感先行へ
-
10時01分日東電---大幅続伸、10-12月期決算は市場予想を大幅に上回り通期予想上方修正
-
09時56分タマホーム---自社IRサイトが2つのIRサイトランキングに選出。使いやすさや情報の充実度が評価