出来高変化率ランキング(14時台)~小田原、サイバーバズなどがランクイン 11月13日14時41分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月13日 14:31 現在]
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
(直近5日平均出来高比較)
コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率
<2667> イメージワン 2655000 65180 3973.34% 17.6%
<6591> 西芝電 6933300 197960 3402.37% 25.45%
<4396> システムサポート 476900 39600 1104.29% 20.17%
<6425> ユニバーサル 614900 79080 677.57% 3.86%
<6256> ニューフレア 199300 27480 625.25% 7.64%
<2385> 総医研 1927000 266520 623.02% 4.05%
<7238> 曙ブレーキ 15631200 2245900 595.99% 10.87%
<6369> トーヨーカネツ 448500 67040 569.00% 14.03%
<4584> GTS 730000 128580 467.74% -1.01%
<9792> ニチイ学館 1292200 231300 458.67% -12.7%
<6276> ナビタス 790500 152300 419.04% 4.68%
<3698> CRI・MW 371400 72780 410.31% -0.27%
<4565> そーせい 5608200 1100940 409.40% -9.75%
<4974> タカラバイオ 1408800 301460 367.33% -7.12%
<6149>* 小田原 68300 14920 357.77% -4.83%
<3966> ユーザベース 747300 170020 339.54% -9.19%
<3747> インタトレード 2451900 562400 335.97% 3.27%
<6194> アトラエ 404800 95400 324.32% 10.8%
<6072> 地盤ネットH 92900 22340 315.85% 1.5%
<3679> じげん 2975300 719200 313.70% -12.48%
<4586> メドレックス 311500 76140 309.11% -5.41%
<6284> ASB機械 266400 66640 299.76% 15.01%
<3880> 大王紙 985200 247080 298.74% 2.74%
<7676> グッドスピード 33700 8640 290.05% 2.73%
<3914> JIG-SAW 182800 47880 281.79% 9.23%
<3252> 日商開発 106100 28540 271.76% -1.54%
<7867> タカラトミー 1990400 547060 263.84% 5.6%
<3978> マクロミル 1177500 326880 260.22% -5.18%
<3851> 日本一S 857800 259820 230.15% 4.97%
<7069>* サイバーバズ 104700 32240 224.75% 0.78%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
12月09日17時26分【M&A速報:2019/12/09(2)】テレビ朝日HD、東映の株式を追加取得し、持ち分法適用会社に
-
12月09日16時30分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約25円押し上げ
-
12月09日16時23分新興市場銘柄ダイジェスト:HEROZは急騰、MTGが急伸
-
12月09日15時25分Pウォーター Research Memo(5):“プレミアム経済圏”の構想を検討中。電気、ガス、通信などの販売も
-
12月09日15時24分Pウォーター Research Memo(4):2020年3月期第2四半期は大幅増収増益。新規契約獲得、保有顧客数が拡大
-
12月09日15時23分Pウォーター Research Memo(3):「顧客純増」の強みで「水源開拓」「物流効率化」「設備投資による原価低減」
-
12月09日15時22分Pウォーター Research Memo(2):宅配水業界No.1の規模と成長力。天然水の製販一体経営に特長
-
12月09日15時21分Pウォーター Research Memo(1):2020年3月期通期は売上収益430億円、営業利益12億円を予想
-
12月09日15時16分プロスペクト Research Memo(6):ソーラー事業を成長ドライバーに、M&Aも積極的に推進
-
12月09日15時15分プロスペクト Research Memo(5):2020年3月期通期の業績不透明ながら黒字化を目指す