chaintope、パブリックブロックチェーン「タピルス」をオープンソースで提供開始【フィスコ・ビットコインニュース】 11月14日15時48分
ブロックチェーンの研究開発を手がけるchaintope(福岡県・飯塚市)は14日、独自に研究開発を進めてきたブロックチェーン「Tapyrus(タピルス)」をオープンソースで提供開始したと発表した。
同社はパブリックブロックチェーン「ビットコイン」について、「民主的である一方、意思決定を主体的に行う管理者がいないために、機能追加や事故発生時の救済が困難というガバナンス上の問題を抱えている」と指摘する。また、ネットワーク上に誰でも参加できる代わりに、取引速度や秘匿性が損なわれる問題が生じると伝えている。こうした課題を解決するブロックチェーンとして、「タピルス」を開発したようだ。
「タピルス」は誰でもネットワークに参加できるパブリックブロックチェーンであり、より効率的かつ迅速に社会実装を進められるようなガバナンス設計がされているという。「タピルス」のプラットフォームはあらかじめ選定された複数の調整役によって運用されるため、機能変更・追加の意思決定をスムーズに行えるうえに、負荷コストを最小限に抑えることができるとしている。さらに、「ネットワークを支える不特定多数の参加者がデータの正当性を検証するため、特定の調整役の意思によるデータ書き換え等の不正が防止される」と説明している。
「タピルス」は、技術者が自由に実装・拡張できるようオープンソースで提供される。今後について、同社は「業界ごとに異なるニーズに応えるため、タピルス上に各種拡張機能を追加予定」であるとしている。加えて、「ブロックチェーンの抱える課題を総合的に解決することで、従来ガバナンス体制との両立が難しかった処理速度やプライバシーの問題に取り組んでいく」との意向を示している。
<HH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「ビットコインニュース」 のニュース一覧
-
15時01分STANDAGE、ブロックチェーン活用の貿易エスクロープラットフォーム正式版を提供開始【フィスコ・ビットコインニュース】
-
14時01分米不動産王、新たにビットコインの購入を報告 寄付領域でも仮想通貨技術に期待【フィスコ・ビットコインニュース】
-
03時46分ラガルド新ECB総裁、中銀はデジタルコインに関して先手を打つ必要【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月12日15時44分ディーカレット、仮想通貨による募金活動に協賛【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月12日11時07分NY州、免許を持つ仮想通貨関連企業によるコイン上場基準を緩和【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月12日10時59分中国銀行、ブロックチェーンベースの金融債28億ドル相当を発行へ【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月12日10時54分仮想通貨取引所バイナンス、8つの法定通貨に新規対応【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月12日09時18分暗号資産(仮想通貨)のイベントスケジュール:12月12日更新【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月11日17時28分ハッシュレート分析でのビットコインの妥当価格は10,000ドルとの見方も【フィスコ・ビットコインニュース】
-
12月11日16時18分ワンファイナンシャル、スマホ決済に参入へ=日経【フィスコ・ビットコインニュース】