東京為替:ドル・円は変わらず、上海総合指数は前日終値付近で上げ下げ 11月15日14時41分
15日午後の東京市場でドル・円は108円60銭付近と、変わらずの値動き。日経平均株価は堅調地合いを維持するが、上海総合指数は前日終値付近で上げ下げする値動きとなり日本株高を好感した円売りを抑制しているもよう。また、米10年債利回りは反発後ほぼ横ばいで推移し、ドル買いは進めづらいようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円38銭から108円63銭、ユーロ・円は119円45銭から119円81銭、ユーロ・ドルは1.1019ドルから1.1030ドルで推移した。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
09時00分コロナ禍の「富裕税」論議【フィスコ・コラム】
-
1月23日17時30分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日米10-12月期決算、IMF世界経済見通し
-
1月23日15時50分新興市場見通し:新興株見直しムードで決算シーズン入り、早くも注目企業多数
-
1月23日14時38分為替週間見通し:もみ合いか、米FOMC会合が手掛かり材料に
-
1月23日14時36分ユーロ週間見通し:上げ渋りか、ウイルス感染被害の拡大を警戒
-
1月23日14時35分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、早期追加緩和観測後退が下支え
-
1月23日14時35分英ポンド週間見通し:もみ合いか、都市封鎖の長期化を警戒
-
1月23日14時31分米国株式市場見通し:大手ハイテク決算に注目
-
1月23日14時30分国内株式市場見通し:米FOMCや10-12月決算などイベントをこなしながらの一段高に期待
-
1月23日12時00分個人投資家・有限亭玉介:米中半導体戦争で関連株は中長期で監視【FISCOソーシャルレポーター】