◎欧米外為市場サマリー:米中交渉への警戒感で一時108円20銭台に下落 11月15日08時42分
14日のニューヨーク外国為替市場のドル円相場は1ドル=108円42銭前後と前日に比べ40銭程度のドル安・円高。ユーロは、1ユーロ=119円49銭前後と同30銭弱のユーロ安・円高だった。
この日発表された米10月生産者物価指数や新規失業保険申請件数は、強弱入り混じった内容だった。ただ、一部で「米中は通商交渉で第一段階の合意とりまとめに難航している」と報じられたことが嫌気され、ドルは一時108円23銭まで下落した。しかし、引けにかけドルは買い直され、結局108円40銭台で取引を終了した。
ユーロは対ドルで1ユーロ=1.1022ドル前後と同0.0010ドル強のユーロ高・ドル安だった。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】◎14日の欧米経済指標15日=シンガポール・日経平均先物寄り付き2万3135円(-10円)<個人投資家の予想> 11月15日 08時
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 為替・FX」 のニュース一覧
-
16時03分午後:債券サマリー 先物は反落、売り一巡後は下げ渋る
-
15時35分欧米(13日)の注目経済指標=米小売売上高
-
15時19分外為サマリー:一時1ドル109円60銭台に上昇、ブレグジットを巡る不透明感後退で
-
15時05分債券:先物、後場終値は前営業日比11銭安の152円28銭
-
13時29分債券:国債買いオペ、「残存期間5年超10年以下」の応札倍率1.90倍
-
12時44分債券:先物、後場始値は前営業日比21銭安の152円18銭
-
11時53分午前:債券サマリー 先物反落、10年債利回りゼロ%を巡る攻防
-
11時09分債券:先物、前場終値は前営業日比16銭安の152円23銭
-
10時25分外為サマリー:1ドル109円50銭台に上昇、ユーロの上昇も目立つ
-
08時57分12月日銀短観、大企業製造業DIは0 市場予想下回る