神戸物産は続伸、国内有力証券が目標株価を引き上げ 11月15日12時49分
神戸物産<3038.T>は続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が14日付で、投資判断「バイ」を継続し、目標株価を3155円から3440円へ引き上げたことが好材料視されている。
同証券では、引き続き格安食品スーパー「業務スーパー」の既存店売上高の伸長並びに店舗数拡大による持続的な利益成長を予想。独自の低価格PB商品及びローコスト店舗フォーマットを強みとする同社を、食品スーパー業界のカテゴリーキラーとして評価しているという。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】ペッパーが急落、19年12月期業績予想を営業赤字に修正し期末配当を無配へ債券:先物、後場始値は前営業日比6銭高の153円18銭東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で上昇幅を拡大
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
13時43分JCRファーマが大幅高で4日続伸、ワクチン関連として改めて存在感
-
13時40分信越ポリは3日続伸、10~12月期営業黒字と期末配当予想の増額修正を好感
-
13時31分杉本商が7日ぶり反発、21年3月期期末配当30円の記念配当を実施へ
-
13時17分サーバワクスが切り返し急、決算発表絡みのリスク少なく来期業績回復をにらんだ動き
-
13時05分山田債権は小幅続落、20年12月期の最終赤字転落を警戒
-
13時00分サイボウズは反発、21年12月期は年12円配へ
-
12時51分モバファクが後場プラスに浮上、25万株を上限とする自社株買いを実施へ
-
12時40分竹内製作所が4日ぶり反発、国内有力証券は目標株価3200円に引き上げ
-
12時33分日本アジアGがストップ高カイ気配、MBO価格を1200円に引き上げ
-
12時32分日清紡HDが反発、20年12月期決算に投資有価証券売却益123億円を計上へ