来週の為替相場見通し=米中関連ニュースが相場を左右 11月22日17時44分
来週の外国為替市場のドル円相場は、米中貿易協議に関するニュースに左右される展開が続きそうだ。予想レンジは1ドル=107円50~109円50銭。
直近では「米中貿易協議が第1弾の合意に達していない場合でも、12月15日に予定される対中追加関税の第4弾の発動を見送る公算」などと報じられているが、米中協議を巡る先行き不透明感は依然として強い。米中協議の第1弾の合意が来年にずれ込むとの観測に加え、米上院・下院で可決された香港人権法案にトランプ米大統領が署名すれば米中対立が更に激化するとの見方があるからだ。一部で「中国の劉鶴副首相が先週、米側に28日の米感謝祭前に北京での対面協議を呼び掛けた」と伝えられるなか、今後の動向が注目される。
また、来週は日本時間26日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が予定されている。日本時間21日早朝に公表された10月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では当面の利下げ休止で一致したことが明らかとなっているが、追加緩和の思惑は残っており、同議長の発言に対する関心は高い。
このほか、主な経済指標では26日に米10月新築住宅販売件数、27日に米7~9月期GDP改定値と米10月個人消費支出(PCEデフレーター)、29日に日本の10月鉱工業生産とユーロ圏11月消費者物価指数などが発表される。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】来週の株式相場戦略=米中協議巡り「神経戦」続く、短期調整には一巡期待も<個人投資家の予想> 11月22日 17時22日香港・ハンセン指数=終値26595.08(+128.20)
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 為替・FX」 のニュース一覧
-
11時13分債券:先物、前場終値は前営業日比5銭安の151円93銭
-
10時21分外為サマリー:1ドル103円60銭台で推移、FOMC結果待ちの様相
-
07時51分◎26日のNY為替
-
07時47分米外為市場サマリー:対ユーロでのドルが波及し一時103円50銭台に軟化
-
1月26日18時01分明日の為替相場見通し=一進一退相場の継続も
-
1月26日17時51分日銀為替市況 午後5時時点、103円80~82銭のドル高・円安
-
1月26日17時49分日銀為替市況(ドル円・午後5時)
-
1月26日15時38分外為サマリー:103円70銭台で推移、日経平均下落も売り買い均衡
-
1月26日15時28分午後:債券サマリー 先物は続伸、40年債入札は無難に通過
-
1月26日15時09分欧米(26日)の注目経済指標=英失業率など