マザーズ指数は続落、IPO銘柄へと関心向かう、メドレーの初値は1270円 12月12日16時41分
本日のマザーズ指数は続落となった。前日の米国市場では、注目の連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過し、主要3指数は揃って3日ぶり反発したが、朝方に為替相場が1ドル=108円40銭台と円高方向に振れる場面があったことから、本日のマザーズ市場は寄り付き直後にマイナスに転じた。その後も、現状指数寄与に影響のない直近IPO銘柄中心に買われた影響から、マザーズ時価総額上位銘柄中心に軟調な動きとなった。なお、売買代金は概算で1124.93億円。騰落数は、値上がり86銘柄、値下がり208銘柄、変わらず9銘柄であった。
値下がり率上位銘柄では、20年1月期見通しを下方修正したハウテレビジョン<7064>
がストップ安比例配分となったほか、アクセルマーク<3624>やフィット<1436>がそれに続いて大幅安になった。売買代金上位銘柄では、メルカリ<4385>、バンクオブイノベ<4393>、そーせい<4565>、UUUM<3990>、HEROZ<4382>、シルバーライフ<9262>、セルソース<4880>、エディア<3935>、Sansan<4443>が下落。一方で、前日に上場したマクアケ<4479>がストップ高となったほか、ソレイジア・ファーマ<4597>、ALiNK<7077>、ホープ<6195>、GNI<2160>、マネーフォワード<3994>、サンバイオ<4592>、サイバー・バズ<7069>、AI CROSS<4476>は上昇。
なお、本日マザーズ市場に上場したメドレー<4480>の初値は公開価格を30円下回る1270円となり、初値形成時の出来高は92万2200株だった。
<SK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
16時33分マザーズ指数は3日続落、後場下げ渋り、直近IPO銘柄の一角は大幅高
-
3月04日16時26分マザーズ指数は続落、新興成長株に逆風との見方、下値拾う動きも
-
3月03日17時05分マザーズ指数は大幅反落、物色の主体は東証1部資源関連株に、値上がり率トップはINCLUSIVE
-
3月02日16時50分マザーズ指数は続伸、メルカリやBASEが支え、直近IPO銘柄には売り
-
3月01日16時25分マザーズ指数は小幅反発、メルカリやマネーフォワードが支えに
-
2月26日16時11分マザーズ指数は反落、下値では押し目買いも、IPOではcoly初値2倍
-
2月25日16時14分マザーズ指数は反発、米ハイテク株高で安心感、警戒ムードも残り売買低調
-
2月24日17時04分マザーズ指数は大幅反落、米長期金利高受けたグロース売り地合いに押される、値下がり率トップはBASE
-
2月22日16時11分マザーズ指数は4日ぶりに反発、終日狭いレンジでの推移、WACULは好調な初値形成
-
2月19日16時10分マザーズ指数は3日続落、IPOではWACUL初値持ち越し