<動意株・20日>(前引け)=日本テレホン、アイリッジ、SBIIG 12月20日11時37分
日本テレホン<9425.T>=動意。午前11時ごろ、筆頭株主である兼松コミュニケーションズ(東京都渋谷区)とリユースモバイル事業に関する業務提携契約を締結すると発表したことが好感されている。今回発表された業務提携では、兼松コミュニケーションズが有する法人顧客への「リユースモバイル商材」(中古スマートフォン、タブレットなど)の端末提供や付帯サービスの提供、日本テレホンが有するリユースモバイル端末の買い取り連携パッケージを提供することによる、法人サービスプラットフォームの強化などを連携して行うという。なお、20年4月期業績への影響は軽微としている。
アイリッジ<3917.T>=6日続伸。同社は19日、南海電気鉄道<9044.T>の利用者向けアプリの開発を支援したと発表。これが新たな買い手掛かりとなっているようだ。南海アプリは、列車がどこにいるかリアルタイムで確認できる「列車走行位置」や、乗り換え路線や停車する列車の種別、これから来る列車の時刻などが確認できる「駅情報」、遅延情報などをお知らせする「運行情報通知」機能に対応した鉄道利用者向けアプリ。このアプリには、アイリッジの顧客データ分析プラットフォーム「FANSHIP」が組み込まれている。また、同日には「FANSHIP」が農林中央金庫(東京都千代田区)の「JAバンクアプリ」に導入されたことも明らかにしている。
SBIインシュアランスグループ<7326.T>=急反発。同社はSBIグループの保険事業を統括している。19日取引終了後、光通信<9435.T>と資本・業務提携することを発表。これが株価を押し上げる材料となっている。相互に相手方企業グループの保険会社・少額短期保険会社の代理店となり、拡販を図る方針。資本面では光通信を引受先とする第三者割当増資を実施する。調達する約22億6900万円はM&A(企業買収)資金に充てる方針。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】日本テレホンが急伸、兼松コミュニケーションズとリユースモバイル事業で業務提携契約アイリッジは6日続伸、南海アプリの開発を支援◇SBIIGが急騰、光通信との資本・業務提携を材料視◇
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
10時01分10時の日経平均は353円安の2万9205円、ファストリが142.24円押し下げ
-
10時01分稀元素は上値追い加速し連日の新高値、ジルコニウムの2次電池需要開拓で思惑◇
-
09時57分4日韓国・KOSPI=寄り付き3076.88(-6.11)
-
09時32分ダイハツデは下げ相場のなかで9連騰、ESG関連で注目度高まる◇
-
09時16分ETF売買動向=4日寄り付き、日経レバの売買代金は196億円と低調
-
09時10分ビープラッツが大幅反発、伊藤忠テクノとサブスクリプションビジネスで協業開始◇
-
09時06分東エレク、SUMCOなど軟調、SOX指数連日の大幅安受け売り優勢に◇
-
09時03分日経平均の下げ幅が400円を超える
-
09時03分東京株式(寄り付き)=反落、米ナスダック安受け売り優勢
-
09時01分日経平均4日寄り付き=360円安、2万9198円