「サイバーセキュリティ」が8位にランク、中東情勢緊迫化でサイバー攻撃懸念高まる<注目テーマ> 1月10日12時24分
★人気テーマ・ベスト10
1 5G
2 防衛
3 MaaS
4 量子コンピューター
5 人工知能
6 半導体
7 全固体電池
8 サイバーセキュリティ
9 国土強靱化
10 金
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「サイバーセキュリティ」が8位となっている。
東京株式市場で、サイバーセキュリティー関連銘柄の株価が上昇。イランと米国の間で軍事的緊張が高まっている。イランがサイバー攻撃で米国に報復するリスクが上昇し関連銘柄のビジネス拡大につながるとの見方が投資家の間で広がった。今年は東京オリンピック・パラリンピックを控えて、日本はサイバー攻撃の可能性が指摘されていることも関連銘柄への関心を高めるきっかけとなっている。
昨年には、政府主導で「スマートシティ官民連携プラットフォーム」が設立され、官民挙げてあらゆるモノがネットワークでつながるIoTの普及が進められている。今後インターネットに接続する「IoT機器」は急拡大すると予想され、その膨大なプライバシーを含むデータが永久に保存され、それが検索されてしまうというリスクが懸念されることから、国内外でセキュリティー需要が高まっている。
こうしたなか、ソフトウェアの品質に関する総合的なサービスを提供するバルテス<4442.T>やセキュリティーや個人向け低価格に強みのソースネクスト<4344.T>、セキュリティーやデータ分析などを展開するSBテクノロジー<4726.T>、ウイルス対策ソフトを手掛けるトレンドマイクロ<4704.T>、デジタルアーツ<2326.T>、エンカレッジ・テクノロジ<3682.T>などサイバーセキュリティー関連に位置付けられる銘柄に投資資金が流入している。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<動意株・10日>(前引け)=ソースネクス、SHIFT、フォーバルRソースネクストがマド開け急騰で上値のフシ突破、サイバー防衛とポケトークで五輪関連の有力株に東京株式(前引け)=前日比36円高と小幅高、一時2万3900円台を回復
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月16日11時30分来週の【重要イベント】日銀政策会合、貿易統計、米大統領就任式 (1月18日~1月24日)
-
1月16日11時00分米国市場データ NYダウは177ドル安と3日続落 (1月15日)
-
1月16日10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 140円安 (1月15日)
-
1月16日08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月15日)
-
1月16日07時38分<01月15日のストップ安銘柄>
-
1月16日07時37分<01月15日のストップ高銘柄>
-
1月16日07時37分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 01月15日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来高値更新銘柄> 01月16日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来安値更新銘柄> 01月16日
-
1月16日07時36分<01月15日の出来高増加率20銘柄>