東京株式(前引け)=反落、手掛かり材料難のなか先物主導で下値模索 1月21日11時49分
21日前引けの日経平均株価は前営業日比180円91銭安の2万3902円60銭と反落。前場の東証1部の売買高概算は4億6574万株、売買代金概算は7752億5000万円。値上がり銘柄数は1027、対して値下がり銘柄数は1026、変わらずは106銘柄だった。
きょう前場の東京市場は、前日の米国株市場が休場で手掛かり材料難のなか、先物主導で売りに押される展開となった。中国の新型肺炎の感染拡大を背景に中国・上海株や香港株が売られ、その影響もあって買いが手控えられた。ただ、日経平均寄与度の高い主力大型株は売られるものが多かったものの、中小型株では強い動きを示すものも多く、値上がり銘柄数と値下がり銘柄数はいずれも1000を上回り拮抗した状態にある。
個別では東京エレクトロン<8035.T>が軟調、ファーストリテイリング<9983.T>、資生堂<4911.T>も売りに押された。安川電機<6506.T>、日本電産<6594.T>なども値を下げた。東芝機械<6104.T>が値下がり率トップに売り込まれ、大真空<6962.T>、エイチ・アイ・エス<9603.T>なども下値を探った。半面、トヨタ自動車<7203.T>が堅調、ソフトバンクグループ<9984.T>もしっかり。前田道路<1883.T>がストップ高、日本エアーテック<6291.T>、シンシア<7782.T>が値を飛ばし、シキボウ<3109.T>も大幅高。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<動意株・21日>(前引け)=JTOWER、シンシア、トランザスアゼアスや日本アビオがS高、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で思惑◇信越化、東エレクなど半導体関連が軟調、IMFの世界経済見通し下方修正が重荷に◇
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月24日19時00分今週の決算発表予定 信越化、第一三共、ファナックなど (1月25日~29日)
-
1月24日17時30分今週の【重要イベント】鉱工業生産、米FOMC、米GDP (1月25日~1月31日)
-
1月23日11時30分来週の【重要イベント】鉱工業生産、米FOMC、米GDP (1月25日~1月31日)
-
1月23日11時00分米国市場データ NYダウは179ドル安と続落 (1月22日)
-
1月23日10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 20円安 (1月22日)
-
1月23日08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月22日)
-
1月23日07時38分<01月22日のストップ安銘柄>
-
1月23日07時37分<01月22日のストップ高銘柄>
-
1月23日07時37分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 01月22日
-
1月23日07時36分<01月22日の昨年来高値更新銘柄> 01月23日