前日に動いた銘柄 part1 イトーヨーギョー、ジャフコ、日本鋳鉄管など 1月27日07時15分
銘柄名<コード>24日終値⇒前日比
イトーヨーギョー<5287> 1653 +120
20年3月期通期業績予想を上方修正。
カイノス<4556> 1050 +64
20年3月期通期営業利益を上方修正。
ジャフコ<8595> 4320 +220
第3四半期営業利益は前年同期比62.5%増。
オンコリス<4588> 2012 +177
テロメライシン第2相臨床試験開始が伝わる。
日本鋳鉄管<5612> 1909 +135
厚労省では今後20年間で更新が必要な水道管はおよそ地球4周分との見解。
ホクシン<7897> 171 +14
特に材料も見当たらず仕掛け的な動きに。
ヤマト<1967> 907 +39
もみ合い上放れによる追随買い続くが特に材料なし。
山一電機<6941> 1802 +92
インテル好決算支えに半導体関連の中小型として物色。
三益半導体工業<8155> 2555 +146
直近ではアセットマネジメントOneが大株主に。
廣済堂<7868> 939 +36
特に材料ないが値動き軽く値幅取りの動き優勢。
JSR<4185> 2097 +67
第3四半期2割減益観測報道もあく抜け感につながる。
ディスコ<6146> 27680 +850
23日に発表した第3四半期決算が評価される。
オルトプラス<3672> 918 +23
アイディアファクトリーとの合弁設立を発表。
IDOM<7599> 611 +16
決算発表後は乱高下で23日大幅安の反動。
長野計器<7715> 1062 +24
インテル決算も支援に中小型半導体関連として物色続く。
ヤマトホールディングス<9064> 1841 +36
足元の業績悪化をネガティブ視する動きにも一巡感。
三井E&Sホールディングス<7003> 1015 +23
保有する昭和飛行機株をベインキャピのTOBに応募。
ネットワンシステムズ<7518> 2172 -290
架空取引問題に対する警戒売りが続く。
日本エアーテック<6291> 879 -74
ウイルス対策関連として急騰の反動続く。
enish<3667> 624 -39
直近安値も割り込んで信用買い方の手じまい売りが優勢。
ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884> 1048 -81
25日線レベルでリバウンドの動きにも一巡感。
メディアドゥホールディングス<3678> 3325 -165
戻り鈍く再度戻り売りが優勢となる。
ネットマーケティング<6175> 1010 -57
特に材料観測されないが戻り売り優勢。
オプトラン<6235> 3175 -205
22日の株価急騰の反動が続く。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
14時39分アトム---大幅続落、大株主の株式売出による需給悪化を警戒
-
14時23分センコーHD---反発、CB220億円発行も希薄化懸念は強まらず
-
14時07分Uアローズ---大幅反発、2月期月次動向を受けて目先のあく抜け感も
-
13時55分出来高変化率ランキング(13時台)~洋エンジ、アライドHDなどがランクイン
-
13時53分ジャパンエン---ストップ高、近海船向け主機関3台の受注を発表
-
12時50分ギフト---21年10月期2Q累計期間において0.8億円の営業外収益を計上
-
12時26分日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、ソフトバンクGが1銘柄で約35円分押し上げ
-
12時11分【M&A速報:2021/03/03(1)】三井物産<8031>、英国のCO2回収・貯留事業会社に出資
-
11時28分サンコーテクノ---東京都交通局による高性能呼気アルコール検知器採用を発表
-
11時15分ひらまつ---大幅反発、ひらまつ総合研究所との和解成立で買い安心感