前日に動いた銘柄 part1 シンシア、富士フイルムホールディングス、ブイキューブなど 3月31日07時15分
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
フィードフォース<7068> 1500 -263
各サービスの進捗状況やアナグラムの株式取得に伴う費用増などをうけ
業績下方修正。
オークワ<8217> 1812 +2
前期営業は計画上振れ着地、今期は7%増見込む。
堺化学<4078> 1929 -15
東京ガスとカーボンニュートラル都市ガス供給について基本合意。
西日本FH<7189> 659 -2
2023年3月期を最終年度とした新中計の策定が好感。
シンシア<7782> 361 +71
高水準の自社株買い実施を好感。
セグエグループ<3968> 747 +100
米ジェニパーネットワークスの「Mist」取扱開始で連日の上昇。
大研医器<7775> 680 +89
病院感染防止機器への注目度が高まる。
ブイキューブ<3681> 1083 +150
テレワーク市場の中期的な拡大を想定で。
アルテック<9972> 187 +9
25日線突破で一時急伸、明日に決算発表予定。
日本光電<6849> 4335 +375
人工呼吸器関連として注目が続く。
JMS<7702> 918 +98
マスク関連として足元物色が強まる。
日医工<4541> 1520 +176
「フサン」の新型ウイルス治療薬への期待で。
サイボウズ<4776> 1747 +166
テレワーク関連の一角として関心強まる。
栄研化学<4549> 2011 +158
ウイルス検出試薬キットの需要拡大をはやす。
日本エアーテック<6291> 998 +128
ウイルス対策関連の中小型株として物色へ。
富士フイルムホールディングス<4901> 5320 +300
政府がアビガン承認への動きを後押しと。
クックパッド<2193> 300 +20
内食化関連銘柄として見直しが続く。
ニチレイ<2871> 3070 +122
内食へのシフトが強まるとの見方など材料視。
オルトプラス<3672> 595-100
『ヒプノシスマイク』の配信開始以降は出尽くし感が優勢。
ランドビジネス<8944> 257 -49
引き続き高水準の信用買い残が重しにも。
日総工産<6569> 438 -70
高利回り銘柄として処分売りが優勢か。
スペースバリューホールディングス<1448> 375 -51
配当権利落ちで処分売り圧力強まる。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
17時08分新興市場銘柄ダイジェスト:リバーエレテクは急落、イグニスがストップ高
-
16時50分【M&A速報:2021/03/08(2)】デジタルハーツHD、メタップス子会社で中華圏のマーケティング事業持株会社を買収
-
16時39分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続落、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約108円押し下げ
-
15時10分ネクスグループ Research Memo(10):当面は安定的経営基盤の確保のため内部留保を厚くし無配
-
15時09分ネクスグループ Research Memo(9):利益指標重視で収益性向上、IoT関連事業とのシナジーで事業拡大を図る
-
15時08分ネクスグループ Research Memo(8):2021年11月期通期業績予想は未定も、IoT関連事業を核に回復を図る
-
15時07分アイル---剰余金の配当(中間配当)および期末配当予想を増配修正
-
15時07分ネクスグループ Research Memo(7):自己資本比率などが悪化するも、早期の黒字回復に期待
-
15時06分ネクスグループ Research Memo(6):2020年11月期はコロナ禍の影響を受けるもIoT関連事業は伸長(2)
-
15時05分アイル---2Qは売上高が65.96億円、通期業績予想の上方修正及び年間配当予想の増額を発表