「テレワーク」関連が1位、新型コロナ対応でテーマ性高まる<注目テーマ> 3月31日12時20分
★人気テーマ・ベスト10
1 テレワーク
2 マスク
3 コロナウイルス
4 巣ごもり
5 5G
6 遠隔医療
7 食品スーパー
8 医療機器
9 原油安メリット
10 石油
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「テレワーク」が1位となっている。
新型コロナウイルスの感染拡大を背景に世界株市場の波乱が続いているが、個別株についてはテーマ買いの動きが活発だ。そのなか、感染防止を目的とした外出規制や都市封鎖の動きなどを背景にIT技術を活用した在宅勤務、いわゆるテレワークが推奨される環境にある。くしくも次世代通信規格「5G」の離陸期と重なっており、高速・大容量の通信インフラを基盤に今後ハイスペックなサービスを打ち出す企業が増えることが予想され、テレワーク普及を後押しすることになりそうだ。
米国では総額約2兆ドルの財政出動に加え、FRBの大量の資金供給と経済支援策に全力をあげている。日本でも安倍政権は新型コロナ対策に本腰を入れており、自民党が30日に事業規模60兆円の経済対策実施を求める提言をまとめたことが伝わっている。そのなか、中長期の課題として新型コロナの影響で注目度が高まったテレワークや遠隔治療の環境整備に政策的フォローを行う構えだ。米国株市場でもテレワーク関連の思惑で株価を上昇させる銘柄が相次いでおり、東京市場もこれに追随する動きとなっている。
先駆して物色人気化したブイキューブ<3681.T>を筆頭に、テラスカイ<3915.T>、インターネットイニシアティブ<3774.T>、リアルワールド<3691.T>、ソリトンシステムズ<3040.T>、セグエグループ<3968.T>、サイボウズ<4776.T>、エルテス<3967.T>など一連の銘柄が買われている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】東京株式(前引け)=反発、中国PMI好感も上値重いブイキューブがカイ気配スタートで7連騰、需給相場加速し3年10カ月ぶり高値圏走る<03月30日の昨年来高値更新銘柄> 03月31日
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月24日19時00分今週の決算発表予定 信越化、第一三共、ファナックなど (1月25日~29日)
-
1月24日17時30分今週の【重要イベント】鉱工業生産、米FOMC、米GDP (1月25日~1月31日)
-
1月23日11時30分来週の【重要イベント】鉱工業生産、米FOMC、米GDP (1月25日~1月31日)
-
1月23日11時00分米国市場データ NYダウは179ドル安と続落 (1月22日)
-
1月23日10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 20円安 (1月22日)
-
1月23日08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月22日)
-
1月23日07時38分<01月22日のストップ安銘柄>
-
1月23日07時37分<01月22日のストップ高銘柄>
-
1月23日07時37分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 01月22日
-
1月23日07時36分<01月22日の昨年来高値更新銘柄> 01月23日