東京株式(前引け)=続落、米株安や原油市況暴落でリスクオフ 4月21日11時52分
21日前引けの日経平均株価は前営業日比310円35銭安の1万9358円77銭と続落。前場の東証1部の売買高概算は5億6573万株、売買代金概算は9318億円。値上がり銘柄数は424、対して値下がり銘柄数は1687、変わらずは55銘柄だった。
前日の米株大幅安を受けリスク回避の売りが優勢となった。新型コロナウイルスの感染拡大に対する懸念が拭えないなか、原油市況の急落で世界経済の先行きに対する警戒感が強まった。朝方日経平均は300円超の下げをみせた後はいったん戻り足に転じる場面もあったが、買いは続かず後半に軟化した。前引け間際に手仕舞い売りが出て下げ幅は再び300円を超えた。前場の売買代金は1兆円に届かなかった。東証1部全体の78%の銘柄が下落している。
個別ではソフトバンクグループ<9984.T>が冴えず、ファーストリテイリング<9983.T>は大幅安。東京エレクトロン<8035.T>なども売られた。富士フイルムホールディングス<4901.T>、リクルートホールディングス<6098.T>なども軟調。半面、任天堂<7974.T>がしっかり、武田薬品工業<4502.T>も買い優勢。タカラバイオ<4974.T>は大幅高に買われた。ウシオ電機<6925.T>が急伸、キャリアリンク<6070.T>も値を飛ばした。日本エアーテック<6291.T>も高い。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】キャリアリンク大幅高、マイナンバー関連に物色の矛先任天堂は続落、スイッチ増産報道も株価は織り込み済みとの見方東京株式(寄り付き)=売り優勢、原油価格暴落受け買い手控え
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月16日11時30分来週の【重要イベント】日銀政策会合、貿易統計、米大統領就任式 (1月18日~1月24日)
-
1月16日11時00分米国市場データ NYダウは177ドル安と3日続落 (1月15日)
-
1月16日10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 140円安 (1月15日)
-
1月16日08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月15日)
-
1月16日07時38分<01月15日のストップ安銘柄>
-
1月16日07時37分<01月15日のストップ高銘柄>
-
1月16日07時37分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 01月15日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来高値更新銘柄> 01月16日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来安値更新銘柄> 01月16日
-
1月16日07時36分<01月15日の出来高増加率20銘柄>