マザーズ先物概況:続伸、投資家心理の改善続く 4月28日15時45分
28日のマザーズ先物は前日比9.0pt高の750.0ptと続伸して終了した。高値751.0pt、安値は733.0pt。取引高は3441枚。
本日のマザーズ先物は、前日の米国株高を背景にしたマインド改善の流れが続き、続伸して引けた。前日の米国市場は、米経済再開への期待感から、NYダウなど主要株指数が続伸した。こうした流れを引き継いで、個人投資家のセンチメントは上向き、マザーズ先物にも買いが波及した。また、現物市場でも個人投資家に人気の高いアンジェス<4563>が騰勢を強め、他のバイオ関連株にも買いが広がっているほか、松屋R&D<
7317>などの直近IPO銘柄も出直ってきており、市場では「個人の物色意欲は旺盛で、しばらくはこの流れが続きそうだ」との声も聞かれた。本日のマザーズ市場では、婚活関連株として注目されたリンクバル<6046>が前日比46円(+20.72%)高の268円と大幅に続伸し、5日線を大きく上回ったビープラッツ<4381>が前日比150円(+16.97%)
高の1034円とストップ高まで買われた。また、目先の悪材料出尽くし感からSBIインシュ<7326>が前日比133円(+16.50%)高の939円と大幅に続伸し、新型コロナウイルス関連として人気化したHMT<6090>は前日比100円(+15.82%)高の732円と制限値幅いっぱいまで買い進まれた。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月23日17時30分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日米10-12月期決算、IMF世界経済見通し
-
1月23日15時50分新興市場見通し:新興株見直しムードで決算シーズン入り、早くも注目企業多数
-
1月23日14時38分為替週間見通し:もみ合いか、米FOMC会合が手掛かり材料に
-
1月23日14時36分ユーロ週間見通し:上げ渋りか、ウイルス感染被害の拡大を警戒
-
1月23日14時35分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、早期追加緩和観測後退が下支え
-
1月23日14時35分英ポンド週間見通し:もみ合いか、都市封鎖の長期化を警戒
-
1月23日14時31分米国株式市場見通し:大手ハイテク決算に注目
-
1月23日14時30分国内株式市場見通し:米FOMCや10-12月決算などイベントをこなしながらの一段高に期待
-
1月23日12時00分個人投資家・有限亭玉介:米中半導体戦争で関連株は中長期で監視【FISCOソーシャルレポーター】
-
1月23日10時00分個人投資家・有限亭玉介:地銀再生へ向けて金融システム株に注視【FISCOソーシャルレポーター】