cottaが20年9月期業績予想を上方修正 5月15日17時16分
cotta<3359.T>がこの日の取引終了後、20年9月期の連結業績予想について、売上高を65億4200万円から65億9500万円(前期比3.1%増)へ、営業損益を3100万円の赤字から1900万円の黒字(同93.7%減)へ、最終損益を700万円の赤字から3100万円の黒字(同86.2%減)へ上方修正した。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の影響で巣ごもり消費が拡大しており、これを受けて通信販売及び生協の宅配サービスを主としたBtoC向けの需要が急増したことが要因。また、食材を中心に売り上げが増加したことで、主要仕入先である連結子会社プティパの稼働率が上がり、売上総利益率も計画値を上回った。
同時に発表した第2四半期累計(19年10月~20年3月)連結決算は、売上高37億900万円(前年同期比2.5%増)、営業利益2億1100万円(同28.7%減)、最終利益1億6100万円(同26.2%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】エーアイ、21年3月期は増収増益で1円増配を見込むベースが1株から3株への株式分割と実質増配を発表15日中国・上海総合指数=終値2868.4587(-1.8835)
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
1月19日16時48分リソー教育は21年2月期期末配当予想を8~9円に増額修正
-
1月19日16時41分カイオムががん治療用候補抗体CBA-1535に関する米国特許査定を取得(訂正)
-
1月19日15時33分Jエレベータが同業の東京エレベーターを子会社化
-
1月19日15時33分カイオムががん治療用候補抗体CBA-1535に関する米国特許査定を取得
-
1月19日15時32分日総工産が21年3月期業績及び配当予想を上方修正
-
1月19日14時55分オプテクスGは3日ぶり反発、シェアリングサービス「OMNICITY」の運用開始へ
-
1月19日14時32分Jフロントが反発、21年2月末株主から株主優待制度一部を変更
-
1月19日14時12分太陽誘電が大幅反発、国内大手証券が投資評価を7300円へ引き上げ
-
1月19日13時59分ガーラは続伸、「Flyff Legacy」のライセンス及び運営権の権利を譲渡
-
1月19日13時42分東レが4日ぶり反発、国内大手証券が投資評価を新規「1」目標株価830円に設定