出来高変化率ランキング(13時台)~環境管理、川本産業などがランクイン 5月29日14時21分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月29日 13:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1595> NZAM Jリ 84980 4184 1931.07% 2.31%
<4657>*環境管理 781300 46560 1578.05% 9.62%
<4558>*中京医薬 2838400 171220 1557.75% 19.9%
<1457>*大和TPXベア 47990 4041.4 1087.46% 1%
<6172> メタップス 1829400 170300 974.22% 5.42%
<3604>*川本産業 771800 94640 715.51% 13.24%
<4736> 日本ラッド 631700 78540 704.30% 13.67%
<6584> 三桜工 3052900 418540 629.42% 13.62%
<3667> enish 7115700 1081780 557.78% -7.58%
<3778> さくら 1413000 215600 555.38% 10.88%
<5704> JMC 909300 138880 554.74% 19.56%
<6871> マイクロニクス 1484100 228720 548.87% 16.99%
<3825> REMIX 14662100 2498040 486.94% 18.75%
<3776> ブロバンタワ 7514100 1572680 377.79% 11.37%
<1456> 大和225ベア 85892 18028.4 376.43% 0.33%
<6034> MRT 905900 195620 363.09% 0.2%
<3920> アイビーシー 400400 97980 308.65% -14.01%
<4574> 大幸薬品 3458700 950840 263.75% 14.66%
<4080> 田中化研 338400 97820 245.94% 12.66%
<8746> 第一商品 4577200 1373120 233.34% -9.09%
<3202>*ダイトウボウ 3141100 963600 225.98% 3.33%
<2467> バルクHD 597100 196700 203.56% -13.41%
<7980>*重松製 223200 74320 200.32% 5.46%
<4112> 保土谷 91400 30580 198.89% 9.78%
<3191> ジョイ本田 730400 257060 184.14% -1.1%
<1329> IS225 81029 28739.6 181.94% -0.48%
<5142> アキレス 120000 44080 172.23% 5.87%
<7731> ニコン 5815000 2176680 167.15% -9.37%
<3664> モブキャスト 3583000 1388060 158.13% 5.56%
<8715> アニコムHD 223200 87980 153.69% 4.91%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
3月06日07時32分前日に動いた銘柄 part2 リコー、アルチザ、カラダノートなど
-
3月06日07時15分前日に動いた銘柄 part1 ダイキン工業、プレイド、東芝など
-
3月05日17時24分新日本製薬---「Heart Stock」を通じ、医療従事者へ自社スキンケア商品を無償提供
-
3月05日16時59分【M&A速報:2021/03/05(2)】イグニス、米ベインキャピタルと共同でMBOを実施し非上場化へ
-
3月05日16時58分日本システムウエア---「Union AR」が、ファンケルの情報誌「エスポワール」に採用
-
3月05日16時54分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約159円分押し下げ
-
3月05日16時18分新興市場銘柄ダイジェスト:INCは急落、sMedioがストップ高
-
3月05日15時46分ケアネット Research Memo(6):2020年12月期は増配し8.00円。2021年12月期は前期並みを予想
-
3月05日15時45分ケアネット Research Memo(5):提携を通じてデータドリブンの事業開発を推進。成長基盤の構築を進める
-
3月05日15時44分ケアネット Research Memo(4):提携を通じてコンテンツが拡充。会員増を通じて医薬品営業支援の訴求力もアップ