日経平均は258円高でスタート、SUMCOやファナックなど全般堅調 6月08日09時41分
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;23121.98;+258.25TOPIX;1628.61;+16.13
[寄り付き概況]
8日の日経平均は前週末比258.25円高の23121.98円と6営業日続伸でスタート。5日の米国株式相場でダウ平均は829.16ドル高の27110.98ドル、ナスダックは198.27ポイント高の9814.08ポイントで取引を終了。5月の雇用統計で予想以上に速い雇用の回復が示されたためV字型回復期待が高まり買いが先行。トランプ大統領が会見で、給与税減税など一段の刺激策を要請していく方針を示すと上げ幅を拡大し、終日堅調推移となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比270円高の23140円。シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、一気に節目の23000円を回復する展開に。また、「OPECプラス」は6日、日量970万バレル規模の協調減産を7月末まで継続することで合意したと伝わっていることも支援材料となっている。
売買代金上位では、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などメガバンクが強い他、ANA<
9202>、日本航空<9201>、SUMCO<3436>、ファナック<6954>、オリックス<8591>など全般堅調。業種別では、空運、鉄鋼、銀行、鉱業などが上昇率上位で推移。
<US>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「寄り付き概況」 のニュース一覧
-
3月08日09時27分日経平均は343円高でスタート、ファーストリテや武田薬などが堅調
-
3月05日09時32分日経平均は204円安でスタート、ファーストリテやリクルートHDなどが下落
-
3月04日09時30分日経平均は360円安でスタート、ファーストリテや任天堂などが下落
-
3月03日09時30分日経平均は73円高でスタート、ファーストリテや武田薬などが上昇
-
3月02日09時34分日経平均は276円高でスタート、ファーストリテや日空ビルなどが上昇
-
3月01日09時40分日経平均は453円高でスタート、村田製作所やソフトバンクGなどが堅調
-
2月26日09時32分日経平均は414円安でスタート、ソニーやソフトバンクGなどが下落
-
2月25日09時30分日経平均は405円高でスタート、任天堂やソフトバンクGなどが上昇
-
2月24日09時37分日経平均は135円安でスタート、任天堂やキーエンスなどが下落
-
2月22日09時30分日経平均は263円高でスタート、ソフトバンクGや三菱UFJなどが堅調