マザーズ指数は7日ぶり反発、買い戻しや自律反発期待の買い、直近IPO銘柄もリバウンド 7月03日18時14分
本日のマザーズ市場では、週末を控えた買い戻しや自律反発に期待した買いが優勢となった。前日のマザーズ指数は5%近く下落し、直近6日では10%を超える下落となっていた。本日は小安くスタートしたのちに上げ幅を拡大し、3%を超える上昇で取引を終えた。ただ、990pt近辺に位置する5日移動平均線には届かず、やはり自律反発の域を出ない感はある。なお、マザーズ指数は7日ぶり反発、売買代金は概算で1836.24億円。騰落数は、値上がり229銘柄、値下がり86銘柄、変わらず8銘柄となった。
個別では、メルカリ<4385>、フリー<4478>、弁護士コム<6027>などの時価総額上位が軒並み堅調で、三菱Uリース<8593>との資本業務提携を発表したJTOWER<4485>は10%近い上昇。ただ、売買代金トップのアンジェス<4563>や同2位のPSS<7707>
は小幅高にとどまった。ネットショップ作成支援のBASE<4477>は大幅に4日続伸し上場来高値更新。初値高騰による反動から売られていたコマースワン<4496>などの直近IPO(新規株式公開)銘柄は大きくリバウンドし、グッドパッチ<7351>はストップ高。GMOメディア<6180>やGMOTECH<6026>も急反発し、ストップ高を付けた。一方、SOSEI<4565>やすららネット<3998>は手仕舞い売り優勢で、ピースリー<6696>などが下落率上位に顔を出した。
<HK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
1月27日17時02分マザーズ指数は反発、個人投資家心理の改善で自律反発も後半伸び悩む、値上がり率トップはHMT
-
1月26日16時29分マザーズ指数は5日ぶり反落、利益確定・リスク回避の売り、BASEなど軟調
-
1月25日15時49分マザーズ指数は4日続伸、物色は材料株中心、全体としてはまちまち
-
1月22日16時33分マザーズ指数は3日続伸、引き続き米ハイテク株高追い風、BASEやJTOWER堅調
-
1月21日16時14分マザーズ指数は大幅続伸、売買3カ月半ぶり高水準、BASEなど急伸
-
1月20日16時28分マザーズ指数は小幅上昇、値上がり率トップはトランスジェニック
-
1月19日16時21分マザーズ指数は3日ぶり小幅反落、メルカリ下押しも直近IPO銘柄に買い
-
1月18日15時58分マザーズ指数は続伸、BASEなど主力処の強さが目立つ
-
1月15日16時32分マザーズ指数は反発、好業績銘柄や直近IPO銘柄に買い、Sansanストップ高
-
1月14日16時19分マザーズ指数は反落、物色の矛先向かず、日経平均失速で売りも