「水害対策」関連が13位にランク、熊本豪雨で警戒感高まる<注目テーマ> 7月06日12時20分
★人気テーマ・ベスト10
1 デジタルトランスフォーメーション
2 半導体
3 5G
4 コロナウイルス
5 テレワーク
6 サイバーセキュリティ
7 人工知能
8 半導体製造装置
9 アウトドア
10 バイオテクノロジー関連
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「水害対策」が13位にランクインしている。
先週末の4日未明に熊本県南部を襲った記録的な豪雨は、多数の犠牲者を出している。近年梅雨の時期には、豪雨が多発していることから市場では水害対策関連株への関心が高まっている。
水害対策関連銘柄では、国内の大規模ダム基礎工事を施工する日特建設<1929.T>や地盤改良や法面工事などに実績のあるライト工業<1926.T>、大深度大容量の雨水貯留槽の建設などで豊富な実績を誇る大豊建設<1822.T>などが注目される。更に不動テトラ<1813.T>や東亜建設工業<1885.T>、若築建設<1888.T>、東洋建設<1890.T>のほか、コンクリートの補強で独自の強みを持つショーボンドホールディングス<1414.T>などへの活躍期待が高い。
加えて、河川、道路補強などの防災用建築・土木資材大手の前田工繊<7821.T>、ブルーシートや土のう袋など防災資材を手掛けるコンドーテック<7438.T>、気象情報サービスのウェザーニューズ<4825.T>、建機レンタルのカナモト<9678.T>なども市場の関心を集めそうだ。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】麻生フオームはストップ高、豪雨関連で建設資材や特殊土木関連に投資資金集中◇東京株式(前引け)=続伸、先物主導で上値追い継続も売買代金は低調午前:債券サマリー 先物は反落、長期金利0.030%に上昇
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月21日20時00分【投資部門別売買動向】海外勢と個人が買い越す一方、年金マネーは利益確定売りに動く (1月第2週)
-
1月21日19時50分本日の【株主優待】情報 (21日 発表分)
-
1月21日19時45分本日の【新規公開(IPO)】情報 (21日大引け後 発表分)
-
1月21日19時35分本日の【新規公開(IPO)】仮条件情報 (21日大引け後 発表分)
-
1月21日18時05分【↑】日経平均 大引け| 反発、欧米株高を受け30年5ヵ月ぶりの高値 (1月21日)
-
1月21日17時44分東証主体別売買動向:1月第2週、外国人・現物は2614億円と2週連続の買い越し
-
1月21日17時35分21日香港・ハンセン指数=終値29927.76(-34.71)
-
1月21日17時02分明日の株式相場に向けて=5G・EV・電子部品のトライアングル物色
-
1月21日16時58分coly、2月26日東証マザーズへ新規上場
-
1月21日16時57分室町ケミカル、2月26日ジャスダックへ新規上場