5日の日本国債市場概況:債券先物は152円40銭で終了 8月05日17時40分
<円債市場>
長期国債先物2020年9月限
寄付152円52銭 高値152円54銭 安値152円39銭 引け152円40銭
売買高総計18890枚
2年 415回 -0.135%
5年 144回 -0.120%
10年 359回 0.005%
20年 173回 0.375%
債券先物9月限は、152円52銭で取引を開始。前日NY市場での米長期金利低下を受けて買いが先行し、152円54銭まで上げた。その後、10年債利回りがゼロ%付近で下げ止ったことや、円高・株安が後退気味になったことで売りが優勢になり、152円39銭まで下げた。現物債の取引では、5年債が売られ、10年債と20年債が買われ、2年債はもみ合った。
<米国債概況>
2年債は0.11%、10年債は0.52%、30年債は1.21%近辺で推移。
債券利回りはやや上昇。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は-0.54%、英国債は0.09%、オーストラリア10年債は0.81%、NZ10年債は0.72%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
・18:00 ユーロ圏・6月小売売上高(前月比予想:+6.1%、5月:+17.8%)
・21:15 米・7月ADP雇用統計(予想:+120.0万人、6月:+236.9万人)
・21:15 黒田日銀総裁発言要旨(コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所主催ウェビナー)
・21:30 米・6月貿易収支(予想:-502億ドル、5月:-546億ドル)
・21:30 カナダ・6月貿易収支(予想:-5.7億加ドル、5月:-6.8億加ドル)
・22:45 米・7月サービス業PMI改定値(予想:49.6、速報値:49.6)
・23:00 米・7月ISM非製造業景況指数(予想:55.0、6月:57.1)
・06:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加
<KK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
17時30分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日米10-12月期決算、IMF世界経済見通し
-
15時50分新興市場見通し:新興株見直しムードで決算シーズン入り、早くも注目企業多数
-
14時38分為替週間見通し:もみ合いか、米FOMC会合が手掛かり材料に
-
14時36分ユーロ週間見通し:上げ渋りか、ウイルス感染被害の拡大を警戒
-
14時35分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、早期追加緩和観測後退が下支え
-
14時35分英ポンド週間見通し:もみ合いか、都市封鎖の長期化を警戒
-
14時31分米国株式市場見通し:大手ハイテク決算に注目
-
14時30分国内株式市場見通し:米FOMCや10-12月決算などイベントをこなしながらの一段高に期待
-
12時00分個人投資家・有限亭玉介:米中半導体戦争で関連株は中長期で監視【FISCOソーシャルレポーター】
-
10時00分個人投資家・有限亭玉介:地銀再生へ向けて金融システム株に注視【FISCOソーシャルレポーター】