個別銘柄戦略:ファーストリテやオリンパスに注目 8月07日09時08分
6日の米国市場では、NYダウが185.46ドル高の27386.98と上げ、ナスダック総合指数が109.67pt高の11108.07で史上最高値を更新。シカゴ日経225先物は大阪日中比20円高の
22410。7日早朝の為替は1ドル=105円50-60銭(昨日大引け時は105.45円付近)。本日の東京市場では、業績による銘柄選別が進み、昨日大引け後に開示した4-6月期の連結営業利益が前年同期比5.3倍になった任天堂<7974>の急伸が予想され、トヨタ<7203>にも買いが続こう。反面、4-6月期業績が低調だったアドバンテスト<6857>の軟調が予想されるほか、新型コロナウイルス感染の急拡大による外出自粛ムードから資生堂<4911>、OLC<4661>、JR東日本<9020>などのさえない値動きが警戒される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたZOZO<3092>、扶桑化学<4368>、日油<4403>、山洋電気<6516>、シスメックス<6869>、イリソ電子<6908>、レーザーテック<6920>、日本ケミコン<6997>、ホンダ<7267>、オリンパス<7733>、中部電<9502>、ファーストリテ<9983>などに注目。
<US>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
20時00分欧州為替:ドル・円は小安い、米株高観測でドル売り
-
19時21分欧州為替:ドル・円は動意薄、様子見ムードで
-
18時15分欧州為替:ドル・円は小動き、全般的に動意薄
-
18時15分日経平均テクニカル:反落、連日の5日線割れ
-
17時47分23日の日本国債市場概況:債券先物は151円56銭で終了
-
17時25分欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、来週の重要イベント控えドル売り縮小
-
17時11分東京為替:ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識
-
16時09分東京為替:ドル・円は変わらず、クロス円がサポート
-
16時05分マザーズ先物概況:反落、75日線で跳ね返され25日線を割り込む
-
16時05分大阪金概況:下落、底堅い米長期金利や円高・ドル安など反映