新興市場銘柄ダイジェスト:シェアリングTは急騰、アクサスHDがストップ高 8月13日17時03分
<4488> AIinside 34950 +5000
ストップ高比例配分。21年3月期の営業利益予想を従来予想の5.76億円から10.35億円(前期実績4.32億円)に上方修正。AI-OCRの新プラン「DX Suite Lite」の代理店によるOEM製品開拓が好調で、想定を上回るスピードで進んだ。併せて発表した第1四半期決算は、営業利益が2.47億円で着地。書類をデジタルデータ化する「Intelligent OCR」などの契約数が順調に伸びた。
<6579> ログリー 2073 +400
ストップ高比例配分。21年3月期の営業利益を従来予想の0.58億円から1.49億-2.08億円(前期実績0.63億円)に上方修正している。新型コロナウイルス感染拡大を受けた巣ごもり需要でネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」のインプレッション数が想定以上に増加した。今後も広告枠提供が継続するか不透明なため、レンジでの開示とした。第1四半期の営業利益は1.06億円で着地した。
<2150> ケアネット 2137 +399
一時ストップ高。20年12月期第2四半期累計(20年1-6月)の営業利益を前年同期比94.3%増の4.61億円と発表している。既存サービスの受注が増加したことに加え、販管費効率化で会社予想(1.47億円)を大幅に上回った。セグメント別には、医薬営業支援サービス、医療コンテンツサービスのいずれも好調だった。通期予想は前期比3.1%増の6.24億円を据え置いており、進捗率は73.9%に達している。
<3989> シェアリングT 417 +43
急騰。20年9月期第3四半期累計(19年10月-20年6月)の営業損益が0.83億円の黒字(前年同期実績は7.05億円の赤字)に転換したと発表している。主力の「暮らしのお困りごと」事業で問い合わせ件数と問い合わせ当たり単価を向上させる施策を取ったことが奏功した。通期予想は非開示だが、「暮らしのお困りごと」事業に関しては営業利益予想を4.50億円としている。
<2702> マクドナルド 5320 -90
4日ぶり反落。20年12月期第2四半期累計(20年1-6月)の営業利益を前年同期比0.7%増の147.69億円と発表。新型コロナウイルス感染拡大を受けて持ち帰りやドライブスルー、デリバリーなどが伸びた。通期予想は前期比3.5%増の290.00億円で据え置いている。
<3536> アクサスHD 166 +50
ストップ高。20年8月期の営業利益を従来予想の3.06億円から4.27億円(前期実績1.81億円)に上方修正したと発表している。新型コロナウイルス感染予防で衛生用品、巣ごもり消費で雑貨やインテリア、DIY、ガーデニング用品などの需要が増加し、小売事業の収益が拡大する見通し。また、不動産賃貸事業で高収益化に取り組んできたことも利益拡大に寄与すると見込んでいる。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
11時27分イーブック---大幅反落、10-12月期営業益は前四半期比では減益に
-
11時21分オムロン---大幅続伸、市場想定上回る水準への上方修正を好感
-
11時16分三越伊勢丹---大幅続伸、10-12月期は営業黒字に転換へ
-
11時09分信越化---続落、10-12月期業績は市場想定をやや下振れ着地
-
10時49分出来高変化率ランキング(10時台)~アズーム、プロルートなどがランクイン
-
10時13分ネクスグループ---NCXX FARMで水耕栽培装置DIY組み立てベースキットの取り扱いを開始
-
10時11分ファナック---逆行高、足元の受注が想定以上に好調で業績上方修正
-
10時01分出来高変化率ランキング(9時台)~かっこ、日本アGなどがランクイン
-
08時51分オムロン、かっこ◆今日のフィスコ注目銘柄◆
-
07時54分ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比460円安の28180円