「巣ごもり」関連が4位、コロナ禍でも業績成長トレンドまっしぐら<注目テーマ> 8月18日12時21分
★人気テーマ・ベスト10
1 2020年のIPO
2 デジタルトランスフォーメーション
3 5G
4 巣ごもり
5 2019年のIPO
6 ゲーム関連
7 コロナウイルス
8 eコマース
9 サイバーセキュリティ
10 金
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「巣ごもり」が4位となっている。
新型コロナウイルスの感染拡大を警戒して外出自粛の動きが顕著となり、個人消費は大きく落ち込んだ。前日発表された20年4~6月期の実質GDPは前期比年率で27.8%の過去最悪の落ち込みとなったが、そのなかGDPの5割以上を占める個人消費の落ち込みについては事前の市場コンセンサスも下回った。旅行や外食などが空前の低水準となっている。
しかし、消費すべてが極度に冷え込んでいるというわけではない。一方では今の在宅環境をプラス要素として取り込み、収益機会を高めている消費関連銘柄もある。人々の生活でいわゆる「巣ごもり」という形態が恒常化するなか、物品を購入する際にはネット通販が活用され、レジャーでは家庭内で楽しめるゲーム関連の需要が高まる。また、食事も内食志向となることでスーパーの食品売り上げが拡大、また、外食に代わって宅配ニーズなども強く喚起されている。
関連銘柄としては、ネット通販市場の拡大で商品の倉庫管理や配送業務などを手掛けるファイズホールディングス<9325.T>やSGホールディングス<9143.T>、丸和運輸機関<9090.T>。ゲーム関連では任天堂<7974.T>を筆頭に、ソニー<6758.T>、カプコン<9697.T>、スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684.T>など。食材関連ではオイシックス・ラ・大地<3182.T>。食品スーパーでスーパーバリュー<3094.T>、宅配でライドオンエクスプレスホールディングス<6082.T>。動画配信でJストリーム<4308.T>などが注目される。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】東京株式(前引け)=続落、円高など嫌気し商いも超閑散任天堂の上値指向鮮明、巣ごもり需要とエヌビディア関連で人気増幅<08月17日のストップ高銘柄>
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
08時40分20日=シンガポール・日経平均先物寄り付き2万8730円(+55円)
-
08時16分19日の主要国際商品市況
-
08時16分19日の米国主要株価指数終値
-
08時16分19日の欧州主要株価指数終値
-
08時03分19日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は116ドル高と4日ぶり反発
-
08時00分20日の株式相場見通し=米株高を受け続伸か、イエレン発言が追い風に
-
07時52分米国市場データ NYダウは116ドル高と4日ぶりに反発 (1月19日)
-
07時50分20日の主なマーケットイベント
-
07時45分シカゴ日経平均先物 大取終値比 45円高 (1月19日)
-
07時38分<01月19日のストップ安銘柄>