新興市場銘柄ダイジェスト:霞ヶ関キャピタルは急落、ITbookHDがストップ高 9月07日16時47分
<2373> ケア21 2085 +148
年初来高値。20年10月期の営業利益予想を従来の9.0億円から13.0億円(前期実績11.3億円)に上方修正、一転して前期比増益の見込みへ。施設系事業所の稼働率が当初予想より向上したほか、在宅系事業所での新規利用者獲得のための施策効果が予想を上回り、利益効率が改善したことなどが寄与する見込み。なお、第3四半期累計の営業利益は前年同期比49.8%増の11.1億円で着地している。
<2702> マクドナルド 5140 +20
小幅高。8月の既存店売上高が前年同月比12.4%増になったと発表。前月の1.0%増から加速し、2カ月連続のプラスとなった。客数は3.2%減、客単価は16.1%増。全店ベースの売上高は12.9%増だった。前年と比べて休日が多かったほか、新型コロナウイルスの影響で夏休みを地元で過ごす人が多かったこと、都市部でのイートイン利用が戻りつつあることも売上増につながった。
<6182> ロゼッタ 3550 -40
朝高後マイナス転換。電話通訳や現場通訳を手掛けるOyraa(東京都新宿区)と相互独占業務提携を行うと発表。Oyraaはリアルタイムでの通訳マッチング機能を持つグローバル・オンライン・プラットフォームを提供しており、ロゼッタが目指す世界中の人々が言語フリーで交流等ができるグローバル・ユビキタスの実現に向け、通訳のリアルタイム・マッチングシステムで提携する。
<1447> ITbookHD 630 +100
ストップ高。自民党総裁選に出馬表明した菅義偉官房長官が報道各社とのインタビューで、行政のデジタル化を推進するため「デジタル庁」の創設を検討すると発言し、買い材料視されている。同社は行政にマイナンバー対応などのコンサルティングを行っており、デジタル庁が創設されればマイナンバーの普及が加速するとの思惑から関連銘柄の一角として物色されているようだ。
<3498> 霞ヶ関キャピタル 3445 -250
急落。20年8月期の営業利益を従来予想の14.90億円から3.31億円(前期実績6.99億円)に下方修正、一転して減益を見込む。開発コンサルティングとして予定していた案件が来期以降に延期するなどしてアパートメントホテル開発事業が落ち込むほか、販管費や資金調達コストの上昇も利益を圧迫する見通し。一方、年間配当は従来予想の無配から20円に増額修正。
<4398> BBSec 2558 +53
反発。国際送金ネットワークのSWIFTが提供するパートナープログラムへの登録を完了し、「Directory of CSP assessment providers」に掲載されたと発表。日本で業務を提供するCSP assessment providerとしては同社が20社目で、日本企業としては初めてという。今後、SWIFTユーザー各社に対し、評価・コンサルティングサービスを提供していく。
<6563> みらいワークス 4320 +180
大幅続伸し年初来高値を更新。子会社で副業マッチングプラットフォームを展開するスキルシフト(東京都港区)が鳥取県と「とっとり副業兼業プロジェクト」を推進すると発表している。地域企業の経営課題解決が目的という。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
09時46分出来高変化率ランキング(9時台)~日立造、Kudanなどがランクイン
-
09時17分日立造、アウトソシング◆今日のフィスコ注目銘柄◆
-
07時45分ADR日本株ランキング~ファナックなど全般冴えない、シカゴは大阪比315円安の29275円
-
07時32分前日に動いた銘柄 part2 ジャパンエンジンコーポレーション、ピープル、アドベンチャーなど
-
07時15分前日に動いた銘柄 part1 日本製鉄、寿スピリッツ、エイチ・アイ・エスなど
-
3月03日17時15分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、ソフトバンクGとオリンパスの2銘柄で約58円分押し上げ
-
3月03日16時41分【M&A速報:2021/03/03(2)】シティインデックスイレブンス、日本アジアグループへのTOBを撤回
-
3月03日16時23分いちご---いちご初の風力発電「いちご米沢板谷ECO発電所」が発電を開始
-
3月03日16時15分Jストリーム---産学連携による「観光映像プロモーション機構」の設立に参画、新しい観光地経営や観光エコシステム構築
-
3月03日16時12分新興市場銘柄ダイジェスト:ピープルは急伸、大幅に3日ぶり反発が大幅続落