出来高変化率ランキング(14時台)~フルキャスト、デンヨーなどがランクイン 9月17日14時58分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [9月17日 14:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<3970> イノベーション 638000 26260 2329.55% 19.97%
<6835> アライドHD 32913200 2651680 1141.22% -8.33%
<1308> 上場TPX 2167600 216980 898.99% -0.48%
<2521> 上場米HE 1295710 133332 871.79% -1.42%
<1348> MXSトピクス 427210 64590 561.42% -0.35%
<1557> SPDR500 62385 9592.8 550.33% -2.09%
<3562> No.1 722500 117940 512.60% 17.32%
<3245> ディア・ライフ 1395200 229400 508.20% -4.15%
<2678> アスクル 1642800 277560 491.87% 9.96%
<3910> MKシステム 734600 133140 451.75% 16.74%
<4563> アンジェス 10889500 2084240 422.47% 6.52%
<6905> コーセル 880700 183720 379.37% 6.98%
<3940> ノムラシステム 809700 187560 331.70% 8.23%
<5337> ダントーHD 6676900 1591460 319.55% 19.08%
<4564> OTS 10820700 2656020 307.40% 5.26%
<3671> ソフトマックス 2573100 690600 272.59% 12.83%
<4592> サンバイオ 10165400 2798360 263.26% -6.61%
<1346> MXS225 36562 10252.8 256.61% -0.58%
<3906> ALBERT 290400 85960 237.83% 6.11%
<2428> ウェルネット 204400 63400 222.40% -4.17%
<4599> ステムリム 6625800 2068060 220.39% -11.72%
<3471> 三井不LP 4310 1368 215.06% 3.15%
<3798> ULS-G 68200 22400 204.46% 7.84%
<3804> システムディ 365800 125220 192.13% 15.04%
<9399> ビート 2383147 826488.2 188.35% -0.94%
<4848>* フルキャスト 303000 106400 184.77% 2.31%
<2749> JPHD 746500 262900 183.95% -4.92%
<6517>* デンヨー 124900 44300 181.94% -0.89%
<1326> SPDRゴール 26826 9575.6 180.15% -1.13%
<1305> ETFTPX 1571180 567042 177.08% -0.52%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
1月20日18時33分アルプス技研---月次別稼働率と技術者数推移を更新、高稼働率を維持
-
1月20日17時02分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ファーストリテと中外製薬の2銘柄で約87円分押し下げ
-
1月20日16時29分【M&A速報:2021/01/20(2)】家族型ロボット「LOVOT」開発のGROOVE X、NTTドコモと資本業務提携
-
1月20日16時11分新興市場銘柄ダイジェスト:ウィルズは大幅に反落、データアプリが一時ストップ高
-
1月20日15時28分ムサシ Research Memo(8):2021年3月期は年間24円の配当予想を公表
-
1月20日15時27分ムサシ Research Memo(7):成長する選挙関連ビジネスをベースに、様々な事業の拡大で持続的成長を目指す(2)
-
1月20日15時26分ムサシ Research Memo(6):成長する選挙関連ビジネスをベースに、様々な事業の拡大で持続的成長を目指す(1)
-
1月20日15時25分ムサシ Research Memo(5):2021年3月期は第3四半期からの回復を見込む
-
1月20日15時24分ムサシ Research Memo(4):2021年3月期第2四半期は大型選挙がなく営業損失
-
1月20日15時23分ムサシ Research Memo(3):メーカー事業のほか、商社事業による多様な収益基盤(2)