出来高変化率ランキング(14時台)~上場TPX、Aimingなどがランクイン 9月29日15時34分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [9月29日 14:34 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7067> ブランディング 359500 38140 842.58% 4.19%
<1474> OneETF日経 13639 1516.4 799.43% 4.91%
<1615> 銀行 10753800 1868700 475.47% 2.42%
<2562> 上場ダウH 201300 38320 425.31% 1.4%
<4487> スペースM 685400 133640 412.87% 10.7%
<4736> 日本ラッド 2110400 454380 364.46% -2.91%
<4485> JTOWER 909300 218340 316.46% 14.17%
<3333> あさひ 1430900 369980 286.75% -1.23%
<1475> iSTOPIX 437131 115683.6 277.87% 0.65%
<7251> ケーヒン 919400 259520 254.27% -0.08%
<1308>* 上場TPX 1201200 349920 243.28% 0.59%
<7230> 日信工業 531900 187120 184.26% -0.04%
<3911>* Aiming 10433000 3911160 166.75% 10.21%
<6192>* ハイアス 464000 174120 166.48% 3.82%
<2484> 出前館 1634000 614720 165.81% 9.82%
<9360> 鈴与シンワ 819800 315000 160.25% 12.13%
<3169> ミサワ 212600 82300 158.32% 7.55%
<4801> セントラルSP 115400 44960 156.67% -3.32%
<5704> JMC 188500 73480 156.53% 5.26%
<6777> santec 220900 88440 149.77% 4.85%
<1367>* TPXダブル 25427 10231.2 148.52% 1.5%
<6778> アルチザ 468600 191240 145.03% 3.64%
<3153> 八洲電機 254600 104420 143.82% -3.51%
<2373> ケア21 69500 28660 142.50% 7.49%
<7610> テイツー 6007400 2507900 139.54% 6.19%
<4113> 田岡化 60400 25580 136.12% 10.51%
<3359> cotta 934600 397700 135.00% 11.39%
<7191> イントラスト 258400 110120 134.65% -5.83%
<4845> スカラ 5221600 2264660 130.57% 3.07%
<8160> 木曽路 434500 192400 125.83% -3.78%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
1月20日18時33分アルプス技研---月次別稼働率と技術者数推移を更新、高稼働率を維持
-
1月20日17時02分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ファーストリテと中外製薬の2銘柄で約87円分押し下げ
-
1月20日16時29分【M&A速報:2021/01/20(2)】家族型ロボット「LOVOT」開発のGROOVE X、NTTドコモと資本業務提携
-
1月20日16時11分新興市場銘柄ダイジェスト:ウィルズは大幅に反落、データアプリが一時ストップ高
-
1月20日15時28分ムサシ Research Memo(8):2021年3月期は年間24円の配当予想を公表
-
1月20日15時27分ムサシ Research Memo(7):成長する選挙関連ビジネスをベースに、様々な事業の拡大で持続的成長を目指す(2)
-
1月20日15時26分ムサシ Research Memo(6):成長する選挙関連ビジネスをベースに、様々な事業の拡大で持続的成長を目指す(1)
-
1月20日15時25分ムサシ Research Memo(5):2021年3月期は第3四半期からの回復を見込む
-
1月20日15時24分ムサシ Research Memo(4):2021年3月期第2四半期は大型選挙がなく営業損失
-
1月20日15時23分ムサシ Research Memo(3):メーカー事業のほか、商社事業による多様な収益基盤(2)