前日に動いた銘柄 part1 No.1、SHIFT、良品計画など 10月10日07時15分
銘柄名<コード>9日終値⇒前日比
ウィルG<6089> 871 +8
セブン銀行と提携し給与前払いサービス開始と。
ヤマトインターナショナル<8127> 346 -12
20年8月期営業損益は9.2億円の赤字に。
タキヒヨー<9982> 1711 -151
21年2月期上期営業損益は7.0億円の赤字に。
No.1<3562> 3480 +130
子会社アレクソンがAMIT Wirelessと5G通信対応製品の販売アライアンスを締結。
インタートレード<3747> 558 +6
官房長官が「デジタル通貨を検討すべき」と述べたことが伝わり。
バローHD<9956> 2760 -20
9月のスーパー既存店売上高は2%増と増加率鈍化。
三櫻工業<6584> 684 +100
出資先のソリッドパワーが全固体電池を追加出荷と発表。
SHIFT<3697> 18000 +1930
想定以上の大幅増益見通しを高評価。
良品計画<7453> 1981 +188
前期の上振れ着地に加えて今期も想定以上の収益拡大見込みで。
アイモバイル<6535> 1572 +167
目立った材料ないが買い戻し優勢か。
ハイアス・アンド・カンパニー<6192> 184 +29
8日のサクサHDの急伸が思惑材料にも。
大阪有機化学工業<4187> 2546 +189
光配向材料がフレキシブルディスプレイ用材料に採用。
システムソフト<7527> 108 +6
不動産向けソフト事業などを材料視と。
ブイキューブ<3681> 2099 +161
JR東向けワークブース供給拡大を期待視。
レノバ<9519> 1309 +59
バイデン大統領候補関連としてクリーンエネルギーに関心も。
7&iHD<3382> 3542 +156
上半期上振れ着地で通期予想を上方修正。
リソー教育<4714> 313 +17
業績見通しを受けて過度な警戒など後退か。
ラウンドワン<4680> 935 +40
9月の減収率縮小をプラス視。
東京応化工業<4186> 5850 +230
中期成長力の高さなど評価で国内証券が目標株価上げ。
コジマ<7513> 620 +34
減益見通しで売り先行もその後は買い戻し優勢に。
MrMax<8203> 833 +43
業績予想の上方修正を発表。
イオンフィナンシャルサービス<8570> 1127 +32
引き続き7日発表の決算を評価へ。
MonotaRO<3064> 5630 +230
クレディ・スイス証券では目標株価を引き上げ。
チェンジ<3962> 9180 +360
短期資金の値幅取り狙った動きが優勢。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
4月23日17時48分パイプドHD---剰余金の配当を発表、年間配当は前期より2円増配の1株当たり23円
-
4月23日17時31分エレマテック---21年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配も発表
-
4月23日16時58分【M&A速報:2021/04/23(2)】ぐるなび、楽天グループから「楽天デリバリー」事業等を譲り受け
-
4月23日16時42分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ファナックと東エレクの2銘柄で約55円分押し下げ
-
4月23日16時11分新興市場銘柄ダイジェスト:ピースリーは大幅反落、アルーが大幅に4日ぶり反発
-
4月23日15時45分システムサポート---「SHIFTEE(医療従事者向け ワクチン接種会場シフト版)」を自治体・医師会向けに開発
-
4月23日15時22分アウトソシング Research Memo(12):21年12月期は前期比21円増配の1株当たり31円の期末配当を予定
-
4月23日15時21分アウトソシング Research Memo(11):5ヶ年計画により、ビジネスモデルの変革に取り組む
-
4月23日15時20分アウトソシング Research Memo(10):21年12月期は中経における計画値(2年目)を上回る水準となる見通し
-
4月23日15時19分アウトソシング Research Memo(9):業界再編やグローバル人材流動化を見据え、M&Aなどに取り組む