個別銘柄戦略:日本電産やリコーに注目 10月15日09時32分
14日の米国市場では、NYダウが165.81ドル安の28514.00、ナスダック総合指数が95.17pt安の11768.73と下げ、シカゴ日経225先物は大阪日中比40円安の23550と小幅安。15日早朝の為替は1ドル=105円10-20銭(昨日大引け時は105.44円付近)。本日の東京市場では、前日の米国株安に抗する形で日東電工<6988>、村田製<6981>といったアップル関連株の続伸が予想される。大引け後に決算発表を控えたファーストリテ<9983>も先回り的な買いが期待できよう。4000億円の劣後ローンによる資金調達が報じられたANA<9202>も官民挙げての支援体制確認の安心感から買い戻しが予想される。新興市場では、日通システム<4013>やSansan<4443>といったDX関連を中心に活況が予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された住友林業<1911>、チームスピリット<4397>、富士フイルム<4901>、リクルートHD<6098>、THK<6481>、マキタ
<6586>、日本電産<6594>、日本マイクロニクス<6871>、リコー<7752>、オンワードHD<
8016>、新生銀<8303>などに注目。
<US>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
20時05分欧州為替:ドル・円上げ渋り、米長期金利の低下
-
19時02分欧州為替:ドル・円に底堅さ、ユーロ売り主導で
-
18時22分欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルの弱含みで
-
18時15分日経平均テクニカル:反発、陽の丸坊主で買い気継続を示唆
-
17時25分25日の日本国債市場概況:債券先物は151円88銭で終了
-
17時25分欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め
-
17時06分東京為替:ドル・円は反落、欧米株高観測でドル売り基調に
-
16時38分決算期待のほか東京都の新規感染者数減少で思惑も【クロージング】
-
16時09分東京為替:ドル・円は弱含み、円売り一服で
-
16時05分大阪金概況:下落、リスク資産選好継続