マザーズ先物概況:続落、大引け前に下げ幅を縮小 10月16日16時20分
16日のマザーズ先物は前日比14.0pt安の1292.0ptとなった。なお、高値は1312.0pt、
安値は1268.0pt、取引高は12209枚。本日のマザーズ先物は、米国市場が下落したことや、ここ2日大幅上昇して相場をけん引してきた時価総額上位のGMOフィナンシャルゲート<4051>の寄り付き前の気配値が低かったことから続落でのスタートとなった。現物株の寄り付き後は時価総額上位のマネーフォワード<3994>やロコンド<3558>などが売られマザーズ先物は下げ幅を拡大し、後場に入り一時は38.0pt安まで下落する場面があった。しかし、引けにかけて、時価総額上位のフリー<4478>が上昇したことや弁護士ドットコム<6027>、AIinside<4488>などが下げ渋りしたことで、マザーズ先物は下げ幅を縮小して取引を終了した。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
20時00分欧州為替:ドル・円は103円95銭から104円06銭で推移
-
19時06分欧州為替:【市場反応】ユーロ・ドルは1.2123ドルまで上昇
-
18時56分欧州為替:ユーロ・ドルは1.2121ドルまで上昇
-
18時15分日経平均テクニカル:急反発、「捨て子線」で上昇再開に布石
-
18時04分欧州為替:ユーロ・ドルが1.2119ドルまで上昇
-
17時25分欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米政権移行を控え根強いドル買い
-
17時20分19日の日本国債市場概況:債券先物は151円85銭で終了
-
17時00分東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り
-
16時22分辛うじて10億株を上回る薄商いのなか、コア銘柄に資金が集中【クロージング】
-
16時17分東京為替:ドル・円は底堅い、欧米株高観測で円売り先行