個別銘柄戦略:SOMPOやMS&ADに注目 10月21日09時02分
20日の米国市場では、NYダウが113.37ドル高の28308.79、ナスダック総合指数が37.51pt高の11516.49、シカゴ日経225先物が大阪日中比60円高の23590。21日早朝の為替は1ドル=105円40-50銭(昨日大引け時は105.52円付近)。本日の東京市場では、米追加経済対策への楽観的な見方から、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>などの値上がりが予想される。ソニー<6758>、ローム<6963>、東エレク<8035>など電信部品株も総じてしっかりの展開となろう。一方、薬品セクターには売り物の継続が予想され、武田<
4502>、第一三共<4568>など大型銘柄を中心にさえない動きを強いられよう。新興市場では、ラクス<3923>、フリー<4478>を核とした短期トレードの活発化が期待できよう。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたTKP<3479>、デンカ <4061>、大同特殊鋼<5471>、テクノプロHD<6028>、スタンレー電気<6923>、SOMPO<8630>、MS&AD<8725>などに注目。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
03時41分NY外為:ドル堅調、大規模追加経済対策の行方睨む
-
02時42分NY外為:ポンド戻り鈍い、ジョンソン英首相は夏までロックダウン維持を示唆
-
01時23分NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時200ドル超安、世界経済の回復の遅れ懸念
-
00時39分1月製造業PMI速報値/12月中古住宅販売件数、予想上回る、ドル買い
-
1月22日22時51分カナダ11月小売売上高、予想外に伸びが拡大、加ドル買い
-
1月22日20時13分欧州為替:ドル・円は変わらず、様子見ムードで
-
1月22日19時09分欧州為替:ドル・円は103円60銭台、ユーロ買いは続かず
-
1月22日18時22分欧州為替:ドル・円は小動き、ユーロは買戻し
-
1月22日18時15分日経平均テクニカル:反落、終値5日線キープし4週連続陽線
-
1月22日17時28分22日の日本国債市場概況:債券先物は151円86銭で終了