【M&A速報:2020/10/22(1)】物流プラットフォームサービスのオープンロジ、17.5億円の資金調達を実施 10月22日12時38分
■物流プラットフォームサービスのオープンロジ、住友商事<8053>やセイノーHD<9076>などからシリーズCで17.5億円の資金調達を実施
■博報堂DYホールディングス<2433>の戦略事業組織kyu、英国のDXコンサル会社Public Digital社に出資
■モブキャストHD<3664>、ゲーム開発会社の米Enhance Experience社に追加出資 子会社だったトムスから株式取得
■Jトラスト<8508>、プロスペクト<3528>の太陽光発電事業のアセットマネジメント業務子会社を買収
■介護士シェアサービス「イチロウ」運営のLINK、シードラウンドで資金調達を実施
■日立建機<6305>、カナダChrysalix Venture Capitalのファンドに出資 鉱山向け最新技術を有するスタートアップとの連携加速
■ベルーナ<9997>、C Channel<7691>子会社でアパレル通販展開のマキシムを買収
■ドリームインキュベータ<4310>、リクルートからペット健康・しつけ相談プラットフォーム展開のペッツオーライ事業を譲り受け
■旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス、島忠<8184>に追加出資 TOBについて「買い手候補を広く募り、ベストプライスを追求すべき」
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
<HH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 経済総合」 のニュース一覧
-
10時48分(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、金利動向の落ち着きを好感
-
08時04分NYの視点:FRBがツイストオべに踏み切るとの思惑も浮上、長期債利回り上昇への対処で
-
3月02日16時50分元統合幕僚長の岩崎氏が考える、ミャンマー軍事政権に対する4つの要請
-
3月02日13時38分覇権の変遷—各国比較—【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
3月02日10時46分(中国)上海総合指数は0.44%高でスタート、経済政策への期待が高まる
-
3月02日10時29分イビデンを対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(2日10:01時点のeワラント取引動向)
-
3月02日10時19分【中国の視点】各国の中央銀行、米金利上昇も早急な引き締めの公算小
-
3月02日09時29分コラム【新潮流2.0】:暴落の特異日(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)
-
3月02日08時05分NYの視点:米2月ISM製造業景況指数、需要に伴う一段の生産拡大を示唆
-
3月01日17時10分株安の相場展開でもドル高は継続か 住信SBIネット銀行(馬渕磨理子)