日経平均は13円安、円安・ドル高など株価下支え要因に 10月26日14時22分
日経平均は13円安(14時20分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>、中外薬<4519>などがマイナス寄与上位となっており、ソフトバンクGが1銘柄で34円程押し下げている。一方、ファーストリテ<9983>、京セラ<6971>、ソニー<6758>などがプラス寄与上位となっており、ファーストリテが1銘柄で31円程押し上げている。セクターでは、サービス業、証券商品先物、鉄鋼、情報・通信業、機械が値下がり率上位、電気機器、非鉄金属、建設業、繊維製品、倉庫運輸関連が値上がり率上位となっている。
東京株式市場はマイナス圏でやや下げ渋っている。外為市場で1ドル=104円90銭前後と朝方に比べ20銭ほど円安・ドル高に振れていることなどが株価下支え要因となっているようだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
09時00分コロナ禍の「富裕税」論議【フィスコ・コラム】
-
1月23日17時30分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日米10-12月期決算、IMF世界経済見通し
-
1月23日15時50分新興市場見通し:新興株見直しムードで決算シーズン入り、早くも注目企業多数
-
1月23日14時38分為替週間見通し:もみ合いか、米FOMC会合が手掛かり材料に
-
1月23日14時36分ユーロ週間見通し:上げ渋りか、ウイルス感染被害の拡大を警戒
-
1月23日14時35分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、早期追加緩和観測後退が下支え
-
1月23日14時35分英ポンド週間見通し:もみ合いか、都市封鎖の長期化を警戒
-
1月23日14時31分米国株式市場見通し:大手ハイテク決算に注目
-
1月23日14時30分国内株式市場見通し:米FOMCや10-12月決算などイベントをこなしながらの一段高に期待
-
1月23日12時00分個人投資家・有限亭玉介:米中半導体戦争で関連株は中長期で監視【FISCOソーシャルレポーター】