前日に動いた銘柄 part1 KADOKAWA、オカムラ、島忠など 11月02日07時15分
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
日本ハム<2282> 4270 -50
内食需要の高まり受けて上期・通期営業利益を揃って2桁引き上げも伸び悩み。
小田急電鉄<9007> 2513 +9
7-9月期営業赤字幅は限定的、鉄道事業の月次動向にも回復の兆し。
レンゴー<3941> 803 -59
7-9月期営業利益の前年同期比減益率は4-6月よりも拡大。
東ソー<4042> 1690 +4
第2四半期は上振れ着地、
開示した通期計画も市場予想を上回るも、急伸後伸び悩む。
サンケン電気<6707> 3325 +405
29日に米子会社がナスダックに上場。
オカムラ<7994> 796 +79
上期業績予想を大幅上方修正。
島忠<8184> 5530 +470
ニトリHD表明のTOB価格にサヤ寄せの動き。
KADOKAWA<9468> 3160 +263
上半期決算や今期業績見通しを評価へ。
アドバンテスト<6857> 6030 +510
7-9月期上振れで通期はコンセンサス上回る水準に上方修正。
セイコーエプソン<6724> 1204 +77
7-9月期は想定以上に底堅く営業黒字確保へ。
システナ<2317> 1897 +59
上半期決算サプライズなく安心感が強まる。
ファナック<6954> 22050 +685
市場予想大きく上回る水準までの上方修正がインパクトに。
エス・エム・エス<2175> 3070 +90
29日発表の上半期好決算を評価。
パナソニック<6752> 960.7 +45.2
7-9月期業績は想定以上の急回復へ。
ネットワンシステムズ<7518> 3120 +100
下げ一巡感で買い戻しなど優勢か。
神戸物産<3038> 2945 +138
9月の月次動向を好感へ。
豊田通商<8015> 2899 +45
上半期減益決算も想定比上振れ。
デクセリアルズ<4980> 1190 +36
今期は一転経常大幅増益に。
eBASE<3835> 969 -222
今期の2ケタ減益見通しをネガティブ視。
スクロール<8005> 797 -150
9月の月次売上見通しなどネガティブ視も。
ダントーHD<5337> 544 -96
下値支持線割り込んで見切り売り集まる。
メルコホールディングス<6676> 2690 -254
決算評価で29日に急伸の反動。
フォスター電機<6794> 1192 -125
上半期経常赤字決算を嫌気。
イーブックイニシアティブジャパン<3658> 2815 -300
上方修正後は出尽くし感が続く形に。
THEグローバル社<3271> 223 -31
割当増資実施受けて29日に上昇の反動。
エスケイジャパン<7608> 223 -31
28日の大陰線で天井到達感も。
マンダム<4917> 1549 -151
通期業績下方修正で営業赤字見通しに。
日本エスコン<8892> 845 -91
第3四半期増益率鈍化で出尽くし感優勢。
京セラ<6971> 5731 -633
7-9月期も大幅減益基調が続く形に。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
14時00分大和ハウス---続落、割安感後退として米系証券では格下げ
-
13時54分平和不動産リート投資法人---運用資産の稼働率のうちオフィス稼働率は比較的安定的に推移、1口当たり分配金は向上
-
13時48分出来高変化率ランキング(13時台)~スタメン、大泉製などがランクイン
-
13時37分マツモトキヨシ---急伸、利益率の改善を評価して国内証券が格上げ
-
12時49分【M&A速報:2021/01/21(1)】日本投資ファンド、住宅関連サービス提供の雨宮HDと資本提携
-
12時45分日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、ソフトバンクGが1銘柄で約72円分押し上げ
-
12時24分日産東京販売ホールディングス---連結子会社間の合併を発表、3つの販売会社を統合し新会社をスタート
-
11時26分キヤノンMJ---大幅続伸、2度の目業績上方修正を発表
-
11時21分IIJ---大幅反発、第3四半期好業績観測報道を評価材料視
-
11時08分パナソニック---大幅続伸、ワクチン輸送・保管向け保冷容器開発報道伝わる