東京株式(前引け)=急反発、米株安も好決算銘柄中心に買い優勢に 11月02日11時46分
2日前引けの日経平均株価は前週末比326円29銭高の2万3303円42銭と急反発。前場の東証1部の売買高概算は5億9302万株、売買代金概算は1兆1008億8000万円。値上がり銘柄数は1613、対して値下がり銘柄数は486、変わらずは66銘柄だった。
きょう前場の東京株式市場は、前週末の米国株市場でNYダウなど主要株指数が揃って下落しリスク回避ムードにあったものの、主力株をはじめ買い戻しが優勢となり日経平均は急反発に転じた。決算発表が本格化するなか、好決算を発表した銘柄を中心に買い向かう動きが顕在化した。前週は週を通じて下値模索が続いたが、きょうはその反動もあり先物を絡めた買い戻しも全体指数に浮揚力を与えた。前場の売買代金は1兆円を上回った。
個別では任天堂<7974.T>が商いを伴い上昇、ソニー<6758.T>、トヨタ自動車<7203.T>なども買い優勢。KDDI<9433.T>が高く、JT<2914.T>も上昇した。トプコン<7732.T>が値上がり率トップに買われ、アイティメディア<2148.T>、ワコム<6727.T>、タケエイ<2151.T>なども値を飛ばした。半面、売買代金トップのソフトバンクグループ<9984.T>が冴えず、Zホールディングス<4689.T>も安い。レーザーテック<6920.T>も値を下げた。ISID<4812.T>がストップ安となり、テクマトリックス<3762.T>も一時値幅制限いっぱいに売られた。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<動意株・2日>(前引け)=小田原エンジ、トプコン、ITメディアトヨタは反発、米中の自動車需要旺盛で見直し機運もバイデン勝利なら逆風との見方テクマトが急落、未定としていた21年3月期は9%営業増益を見込むも市場予想下回る
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月27日19時50分本日の【株主優待】情報 (27日引け後 発表分)
-
1月27日19時20分本日の【自社株買い】銘柄 (27日大引け後 発表分)
-
1月27日18時50分本日の【株式分割】銘柄 (27日大引け後 発表分)
-
1月27日18時12分【↑】日経平均 大引け| 反発、決算発表横にらみにリスク選好の買い優勢 (1月27日)
-
1月27日17時32分27日香港・ハンセン指数=終値29297.53(-93.73)
-
1月27日17時00分明日の株式相場に向けて=広がり始めたテーマ株物色の裾野
-
1月27日16時50分明日の【信用規制・解除】銘柄 (27日大引け後 発表分)
-
1月27日16時47分27日中国・上海総合指数=終値3573.3412(+3.9122)
-
1月27日16時47分27日韓国・KOSPI=終値3122.56(-17.75)
-
1月27日15時49分東京株式(大引け)=89円高、FOMCとパウエル会見待ちで方向感欠く